JIN AKANISHI(赤西 仁)の新作「Yesterday」のMVが、「今日はこれだけ見ればいい!」でございます。
毎日たくさんの音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが公開されている今…貴重な時間を約3〜5分使って、この音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを見てはどうですか?…
【おすすめ音楽ビデオ!】
…をご紹介。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ぜひ、いろんな方向に拡散してください!
で、今日は…
先日もこのブログで…
…紹介しました、
JIN AKANISHI(赤西 仁」の新作MV。
「Yesterday」(リリック・ビデオ)」です。
0:22くらいの出だしの「文字の動き」、ここからすでにキャッチーなのです。
これらの「リリック・ビデオ」…Taylor Swift の「Gorgeous」や、
RIta Ora の「Yours Song」、
これらの「文字の表現」に通ずるものがある。
そこらあたりがすでに「ワールドワイド」というか。
いや、もうすでに JIN AKANISHI的には「日本と世界の区別」はしていないのだろうとも、思います。
さて、では、JIN AKANISHIはどのような考えで活動しているのか…?
これが、調べてみてもなかなかでてこない。意図的か?
この記事も、そんなに深く突っ込んでない。
なぜ、情報が漏れ聞こえてこないのだろう…
一方、音や映像…は、偏見なく見て、とっても楽しいものになっている。いわばとっても「オープン」なムード。
この「Yesterday」のMVで、お気に入りのところは…
0:50の、歌詞が素通り!的な文字の表現、
1:32、リスがワードローブを引っ張り出す、
1:44、トイレに思い出を流す…!?(これは前作「FIll Me Up」でも、トイレに座った人物がいましたね)
とか。
MV後半は、繰り返しの映像ではあるのですが、その「繰り返し」は、「音楽のリフレイン(繰り返し)」と呼応していて、それもけっこう効果的。
いいと思うんだけどなあ。
もっといろんな人に見てもらいたいMVですね。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全874本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>