最高の温泉に入って、
最高の縁を手に入れて、
最悪の縁にさよならして、
最強の運を手に入れる。
昨日より今日はもっと×2!素敵
「ん~~、実に素晴らしい!!」
★★★
★(1年前…)2016年11月18日の夢叶は『あたりまえ度の高い人との食時間』でした。
毎週第三土曜日。
吾輩にとって恒例行事化している儀式があります。
それは…、
★『阿部派一刀流・阿部吉宏さん』&『大國祭主』が執り行う縁斬り抜刀に参加すること!!
初めて手にする居合刀。
良縁を巻き込み、悪縁を断ち切る神聖な神事の後、巻き藁を目の前にして初めて振り下ろす一太刀目。
なかなか…、
上手く巻き藁を切り込むことが出来ず、抜刀道家・阿部吉宏さんに最後の一振りをお願いする方が多い中…、
昨日、参加した皆様は全員、
一太刀目で見事に巻き藁を真っ二つに切裂きました。
5回目の参加となる吾輩がはじめて見た光景でした。
実は…、
この日、阿部派一刀流の道場には特別な居合刀を用意して神事が行われました。
※神棚の下にお供えしてる太い居合刀にご注目ください。
無風であるはずの道場に…、
天井から心地よい風が吹き込んできました。
素敵な神が舞い降りたかのように…。
祭主曰く…、
「こんなにも穏やかに神事が進んだのははじめてです」
とても素敵な時間でした。
そして、当主・阿部吉宏さんからの伝言で
★数々のシアワセを運んできてくれた、『真剣ペーパーナイフ』も神事に参加しました。
きちんと、神事に参加して、神棚に供えた後…、
当主・阿部吉宏さんが魂を込めて磨いてくれたのです。
すると…、見違えるほど輝きを増した真剣ペーパーナイフが手元に戻ってきたのです。
●『MV界の巨匠・川村ケンスケさんの真剣ペーパーナイフ』
●『奇跡を起こす!エムPの真剣ペーパーナイフ』
ほんとうにありがとうございます。
年の瀬に向かって素敵なことが起こる予感…。
★『雪を感じながら、蔵王温泉大露天風呂を貸し切り状態で楽しめた夢叶なのだ!?』
『阿部派一刀流・阿部吉宏さん』&『大國祭主』が執り行う縁斬り抜刀が行われる道場は!?山形県にあります。
道場に向かう前に必ず立ち寄っている場所が…、
★蔵王温泉大露天風呂
身体を清めてから縁斬り抜刀に臨むためです。
この蔵王温泉大露天風呂。
超~~~おススメなんです!!
駐車場にクルマを停めて、一歩!車外に出た瞬間~、誇らしげに泉質の良さを伝えるかのような硫黄臭に包まれます。
風情ある入り口を通り抜けると、長い~長い~階段と立ち込める湯気が出迎えてくれます。
白濁色の源泉かけ流しの温泉は、200人を包み込む広さ。
大自然に包まれた立地と身体の芯まで温めてくれる湯が身も心も癒してくれるのです。
東京から走ること約5時間。
今か!今か!と楽しみにしていた蔵王温泉大露天風呂に向かっている道中、雨が降り始めました。
この冬一番の寒波来襲により雪が降る可能性を秘めていたのです。
するとが阿部吉宏さんから伝言が舞い込みました。
「積雪でスタッドレスタイヤを履いていないなら、蔵王温泉大露天風呂には無理して行かない方がいいかもしれません。手前のかみのやま温泉も中々良いですから…」
この報を受け、蔵王温泉大露天風呂を楽しみにしていた我々一行は意気消沈。
諦めなられない我々はチェーンを買うためにタイヤ屋さんに飛び込むも、
「取り扱ってません」
と一蹴される。
最後の悪あがきと、
蔵王温泉観光株式会社に電話で確認してみると、
「今なら大丈夫ですよ。ただし、日の入りが早いので17時受付終了。18時までの入浴となります。」
という答えが返ってきた。
喚起湧き上がる車中!!
しかし、
17時まであと20分…。
降りしきる雨の中、安全運転でゆっくり山道を登り続けようやく念願の目的地・蔵王温泉大露天風呂に到着したのです。
すると…、
微かに雪が舞い降りてきました。
この天候を予期してか…、今まで経験したことが無い、
雪が舞い散る中、誰一人居ない完全貸し切り状態の入浴となったのです。
そして、
蔵王温泉大露天風呂名物の残り物だからと言って、玉こんにゃくもプレゼントしてもらいました。
最高~~~!
東京に戻ってから改めて調べてみると…、
蔵王温泉大露天風呂は、
毎年、11月下旬から翌3月迄は!降雪のため閉鎖していることを知りました。。
今季は11月23日から閉鎖予定だったようです。
間一髪間に合っていたのです。
そして、
降雪したら、閉鎖する『蔵王温泉大露天風呂』
雪を眺めながら入浴するのは奇跡に近いことを知りました。。。
2017年最後の『蔵王温泉大露天風呂』で見舞われた幸運。
これも神の思し召しかもしれません。
来月はいよいよ、
2017年!最後の縁斬り抜刀。
蔵王温泉大露天風呂に立ち寄ることが出来ないことを知った吾輩。
これに代わる、新しい温泉を見つけなければいけないことも知りました。
どなたか!?
山形駅からほど良き距離でおススメの温泉があったら教えてくださいね~~。
(エムP)
『神田川』
この歌を聴くと…
銭湯の魅力を思い出す。
事務所のすぐそばにある
「大黒湯」
今夜も手ぬぐいを持って行こうかな
一緒に行く相手がいたら
もっと、楽しいだろうに…。
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「神田川」(かぐや姫)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。