『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第229回 AYA SATO → ayabambi!その表現が、MVの文脈から見ると「最高!な」MVである、なので、ご紹介します…【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

AYA SATO → ayabambi!

 

その表現が、MVの文脈から見ると「最高!な」MVである、なので、ご紹介します…

 

…な、

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

 

f:id:ksmvintro:20171028203925p:plain

 

AYA SATOとは…?

皆さんご存知でしょうが!

thefifthsense.i-d.co

 

wikiも見てみよう!

AyaBambi - Wikipedia

 

Madonnaの、先般のツアー「Rebel Heart Tour」でダンサーを務めたダンサー・アーティストですね!

 

彼女の「映像」が、何しろかっこ良かった!

www.youtube.com

2017/10/8公開

67,810回再生@2017/10/28

(なお、35,744回再生 @2017/10/19 でした)

 

この映像の「冒頭のメッセージ」が肝要!

 

なにがいいって、まず…

「冒頭の『メッセージ』」と、その「文字」!(8ビットか!)

なぜ、この感じの文字か?っていうのは、この映像の0:40くらいまでくると、わかるのですが(たぶん、これだろうと)。

 

 

 

照明の感じがいいのです。

 

照明が、ストロボの光での写真っぽい。

 

…そっか、Stella McCartneyとadidasのコラボの映像か!

 

後付けではないですが、やはり日本人ぽくない観点(ロケ場所の選択とか、光の感じが)だなあ、と、思いました。

 

これ、もっと見られてもいい映像だ!

 

 

 

そして、そのAYA SATOのユニット、ayabambiの、さらにかっこいい映像!

www.youtube.com

顔に「プロジェクション・マッピング」!

 

 

これを見ると…

 

 

トーキング・ヘッドという、プロジェクション・マッピングの原型を思い出す。

 

「トーキング・ヘッド」っていって、ディズニーランドの「Haunted Mansion」だっけ?あの入り口、人間の頭の形をした彫像に、映像を投射して、喋らせる、みたいな…そういう意味で80年代からある技術…

 

この技術を使った、いかにも80年代な音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオもあったのですが…誰のだったか思い出せず…ご存知のかた、おしらせください!

 

…を、思い出した。

 

 

 

プロジェクション・マッピング論!

 

プロジェクション・マッピングって、要は…

「投射する映像を作る技術」が、CG(製作の方法論やソフト)の変化とともに発達、

いろいろな動きを「楽に」作れるようになってきたこと、

…が、その発展の要なのだろうと。

 

かつてのその「トーキング・ヘッド」的表現の時は、「まっしろな『人間の頭部の彫像』」に、「CGではない実写の人間の顔の映像」を投射していた、わけで。

 

その大変な点は、

「投射する人間の顔」と「投射される彫像」の『形』を一致させること、

でした。

 

今の技術をもってすれば、「投射する相手が、建物だろうとなんだろうと」、CGが比較的楽に作れるから、そこの「一致させる精度」はほぼ100%に持っていけます。

 

それが「プロジェクション・マッピング」の「真骨頂」!

 

 

 

anabambi「Prayer」のかっこよさのキモは?

 

この「Prayer」は、プロジェクション・マッピングなのに、「投射する対象が動く」こと!(静止した建物ではない!ってことね)

 

ayabambiがこの映像をやっていて、すごい!意味がある!のは…

パフォーマーでありダンサーなので、「体の動きを精密にコントロールできる」ということ。

つまり「建物のように静止」できたり、「ロボットのように精密に動けたりする」こと、なのですね。

 

でないと、「投射する映像の動き」に合わせられず、プロジェクション・マッピングの「キモ」の面白さを表現できないわけです。

 

 

そういう意味で、やはりすごい!そんな映像に出会いました。

 

 

 

…な、今日の…

 

See Your Music!

 

でした!

 

 

 

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

 

なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。

下のリンクがそれです。

www.youtube.com

最新回から第51回で紹介した、全874本が観れます!

(そんなに見れないって…)

 

このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!

 

 

ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…

 

こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)

 

 

最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

 

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

 

そんな気分で、毎回この

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

 

 

このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。

 

最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…

淀川さん調で…

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

 

で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

 

今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。

 

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>