10月29日になりました!
また台風ですか、、、2週連続です(^^;)
次男りくとのサッカーチームの公式試合も中止になってしまいました。。。
先日超ご無沙汰でそのサッカーチームの練習を見学しに行きました。
やっぱ上手くなるもんですねぇ、見ててとても楽しかった♪
このチーム、長男たくみもお世話になっておりました(^^)
思い返すと…たくみとりくと、プレースタイルが全然違うんです(大袈裟ですが)!
今日は…手前味噌を承知でその違いを振り返らせて頂きます♪
ごめんなさい、、、ただ、もうこのブログはそういうスタイルなんで、もう読みたいと思って下さる方に読んで頂く方向で…勝手に綴らせて頂きます♪
①りくとは…状況を冷静に見ています。
子供のやるサッカーって、結局みんな、ボールに向かってばーって集まって行く“だんごサッカー”になることが多いんです。
ところがウチのりくとは…一緒にばーっと行かない。
そのだんごを少し離れたところから見てるという、それは監督やコーチからの指南を忠実に守っているからか、元来の性格からかは分かりませんが…とにかく交わらない。
そしてそのだんごからボールがこぼれたところを見てボールを拾っていくという、格好良く言うと…守備的ミッドフィールダー、こぼれ球に素早く反応して果敢にオーバーラップ、という感じ☆☆☆彡
たまにぼーっとしててボール見てない時もありますケドね(^^;)
②たくみは…みんなやりたがらないところを率先してやる。
子供たちがあまりやりたがないポジションって、やっぱりキーパーなんじゃないかと思うんです。
そのキーパーを…たくみは何故か率先してやってたんです。
その理由は…皆がやりたがらないからか、それとも物事をあまり深く考えないからか、はたまた動かなくてイーからか…理由は定かじゃありません。
まぁ、子供なりによく頑張って止めてたと思います(^^)
今は辞めて完全に野球になっちゃったんですケドね、一生懸命やっとりました!
兄弟、似てるところもあるし、全然似てないところもある。
これはいつだって興味深いです。
子供って理屈じゃ測れないことがいっぱいだから、いつも新鮮♪
いつも大変でもありますが(^^;)