10月24日になりました!
昨日は東京、台風の直撃を喰らいました(+_+)
久々の真の意味での直撃でした(-_-;)
酷くなって来たのは、日付が変わる位の時間でしたでしょうか?
窓に叩きつける雨音が激しくなって来て、あと風が唸りをあげ始め…まぁ、それ位はたまにあるレベル。
深夜3時くらいでしたでしょうか…私はある音で目を覚ましました。
それは雨の音でも、風の音でもありません。
それは…足立区が流す、防災放送でした。
風で流れて来ているのか、はたまた雲が低いので音が反響しやすいのか(…)とにかく、決して近くはない所に流されている防災放送が、わが家まで響き渡って来ていたのです。
決して気持ちの良いものではありません。
しかしながら、とても大切なことです。
この防災放送が無かったため、はたまた遅れたため…尊い命を落とすことになった例は枚挙に暇がないくらいです。
耳をそばだてて内容を聞き取ろうとしました。
結果、判明したのは…中川というそこそこ大きな川が危険水域に達したことによる、避難勧告でした。
わが家はその該当地域ではありませんでした。
しかしながら、他人事ではありません。
これ位のタイミングになると、もはや完全に目が冴えてしまっております( `ー´)
同時に確認したのが…コチラ。
これは足立区が配信しているメールサービス《Aメール》。
この《Aメール》では、災害や犯罪といった生活の安全にまつわる情報、あとイベント情報や区長さんのコラムなど…多岐に亘っています。
この避難勧告のメールは…6時35分配信です。
いつ何時、わが家が自然災害に巻き込まれるかも分かりません。
備えあれば憂いなし、とは言いますが、まずは心構え、そして避難食などの備蓄、避難場所の把握など、、、しっかり家族を安全へと導いてあげなきゃいけないな、と再認識させられた…今回の台風直撃でした。