これも音楽ビデオだよね!…な映像をご紹介します。
あの Radiohead と 名作曲家 Hans Zimmer(ハンス・ジマー)がBBCアメリカの番組のために作った曲の、いわば「MV」でしょう!…
な…
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
それは、この映像!
https://www.youtube.com/watch?v=2f9SItUEtJ8&t=47s
Hans Zimmerって、だれ?
この動画が、The Best Of ハンス・ジマーとなっているらしい!
まあ、大作ばかり手がけている映画及びテレビドラマの作曲家です。
そして、
Radioheadは、このブログで取り上げた日の記事を是非どうぞ。
この映像は…BBCアメリカが2018年に放送予定の「Planet Earth Ⅱ:Blue Planet Ⅱ」というシリーズ番組用の音楽です。
この二人が、コラボして作り上げたのが…今回ご紹介した映像についている曲!
もともと、Radioheadの2011年のアルバムの曲「Bloom」を、Radioheadのボーカル、トム・ヨークとハンス・ジマーがオーケストラ・バージョンに仕立てていて、そのボーカルを録り直したとのこと。
この「Bloom」は、Planet Earthシリーズに触発されてできた曲だったので、このようにまた「戻る形で」円環が完結するのは、とてもうれしい、と、トム・ヨークは述べています。
その映像のクオリティは、圧巻!の一言。
まるでCGかと見まごうばかりの実写!(変な表現ですね)
ナショジオっぽい(っていうと、BBCに怒られますが)、映像および撮影技術の粋が用いられた、すごい映像です。
この番組、大注目です。
…な、今日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全874本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>