なんか久々に衝撃的な映像でした…ZHU, NeroのMV。
ちょっと閲覧注意(とは書いてないが、そんな気もする)、
今時からはちょっと外れた問題作!を紹介する、
毎日22:30更新のブログです。
ZHUは、こんなかた。
中国系アメリカ人のミュージシャン。あまり素顔がわからないようで。
でも、そういうのもいいよね!
日本だと、素顔が見えないと興味を持たれない、という傾向があるから、羨ましいです。
Neroは…
この方かと…。
イギリスの、ダブステップ・ドラムンベース系のミュージシャン。
その2組が組み合わさって、
このような衝撃のMVの曲をドロップ!…です。
では、ZHU, Nero で「Dreams」!(閲覧注意!)
https://www.youtube.com/watch?v=QUKCGkPoH_E
…冒頭から、いきなり!な感じです。
CGと思うんだけど。
まるで、「ブロイラー」のような人間の山…。
その「CG」っぽいのが逆に「不気味」で…。
映像の「セット」的に「近未来」なかんじは決してないのですが、
「ディストピア」の「クラブ」、近未来な感じがします。
もしくは、
90年代のクラブ(サンフランシスコとか)…
倉庫の中で人体が揺らめく…ドラムンベースに合わせて…な、感じとか。
なぜか、ジョージ・ルーカスの問題作「THX-1138」を彷彿とさせる(僕だけかも)というか…(映像的には全然関係ないけど)、もしくは、僕の大好きな、ホドロフスキーの「ホーリー・マウンテン」。
THX-1138 トレーラー。
この「ホーリー・マウンテン」のトレーラーの0:12くらいとか
(そもそもこれが「閲覧注意」か!)
ZHUに戻って…3:00位の「人体の波」もすごいね。そのイマジネーションが。
最後まで、この雰囲気で押し切っちゃうという…
なんすかね…ドラムンベースとかに、こういう「退廃」な、「ディストピア」な、ムードがあるのかな…
ものすごくしっくりきます(笑)。
ちょっと懐かしいなあ、このムード…
…とノスタルジーに浸る今日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全874本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>