10月14日になりました!
数日前ですがね、わが家に悲喜こもごもの声が上がりました!
前期?の通知表が手渡されたのです!!
中1の長男たくみ、小2の次男りくとです。
まぁ、成績に関していうと…本人たちのプライバシーに関わることなので、伏せさせて下さい(#^^#)
今日ブログに取り上げたのは…そこが論点ではありません。
私の頃の通知表と全く違うんです。
ざっくり言うと…私の時代よりソフトになってる気がするんです。
色んな考え方があると思うんですが、私はバチッと評価しちゃってイーんじゃないかと思う。
いや、ある程度はバチッと評価してるんですが、その評価が優しいというかねぇ。
私が子供の頃は、体罰とか普通に喰らってました(^^;)
でも何でしょうねぇ、〔やられたぁ〕とは思いました、反省もしました。
でも先生を逆恨みしたことはないですよねぇ。
・先生が生徒に体罰
→反省しない生徒(子供)が親に告げ口
→真相を理解しない親が先生を叱責
→親の存在を意識し思うように怒れない先生
→怒れない先生につけこむ生徒(子供)
…てことなんですかねぇ。
先生に問題があるケースもあるでしょう、しかしながら大前提、子供が悪いことをした、ということであれば、それは覆っちゃいけないと思うんですよねぇ。
つくづく思う、今の先生は大変です。
体罰は称賛するつもりはありませんが、先生は一時的な感情としてではなく、愛情があるのであれば、しっかり言うべき時は言える立場が損なわれないで欲しいなぁ、とは思います、はい。。。