小さい子供が居ると、
なかなか働く環境が整っていないため
仕事をしたくても断念することが多いことでしょう。
そんな、
悩みを解消してくれる、新たな施策に踏み切ったコンビニエンスストアがあります。
その名は、
『セブンイレブン・ジャパン』
もし、子育て支援の環境が整っているならば
その恩恵に対して、
『質』こだわって一生懸命業務に打ち込んでくれることでしょう。
広告業界…。
視聴率だ!
アクセスだ!
PV数だ!
とにかく数字が全てのような仕組みが長く続いています。
『数』
より大切なこともあるのでは…、
それが…、
『質』
改めて見つめ直すことがたくさんあるかもしれません。
★★★
★(1年前…)2016年9月29日の夢叶は『マツコ・デラックスさん&福山雅治さん』でした。
昨日、
自らキーボード禁止令を発令して右手首を労わっていた吾輩。
たった1日とはいえ、手首にプレゼントした休息は予想以上に効果があったようで…、
今朝は朝から絶好調!!!
と思っていい気になっていました。
このブログと併設して投稿している
▶『昨日より今日はもっと×2!素敵』BLOG(イケてる大人計画)のカテゴリーを整理
をしていたらドンドン右手首が痺れてきて…、
またしても、
iPhoneの音声マイク入力に頼らざる負えない状況に追い込まれてしまいました。
反省…。
痛みを堪えてカテゴリー整理をしてみましたが、
改めて見直してみると、
投稿数よりも!
その中身が大切であるとしみじみと感じました。
吾輩が番組制作に於いて拘っている、
『視聴率』
ではなく、
『視聴質』
に近いものを感じたのです。
いつか…、
時間をかけて『視聴質』VS『視聴率』について記してみたいと思っていたら
偶然にも、
エムPが尊敬している『とみいさん』がわかりやすく解説しているではないですか!?
「ん~~~、実に素晴らしい!!!」
ということで、一部抜粋させていただきました。
▶どこで観ても映画は映画なり(『日々平安part2』2017年9月27日)
数字で表す“視聴率”とは別に、どれだけ熱心に番組が観られ、視聴者の心に深く残ったかを示す指標を「視聴質」というそうだ。
多くの人がどれほどテレビ番組を観たか、という視聴率に代わるのが視聴質である。
どのように番組がおもしろがられているかを評価するのはとても難しいが、視聴率調査もよりきめ細かさを求められる時代である。
最近の視聴率を巡る動向で、その価値観が変化するのではないかといわれる。業種によって、ゴールデン帯の番組にCMを出したがらない企業があり、視聴率の高い番組のCM枠でもあえて買わない、という企業も出ているとのこと。
番組に資金提供するスポンサー企業は、<視聴率が低くても狙った消費者層に伝わるなら、CMを打つ>とのことである。そのため番組がどう受け止められているか、より緻密な調査と指標が求められている。
※まだまだ続きます!
▼▼▼気になる方はコチラをチェック!!!
『率』と『質』
この違いがわかりましたか!?
更に、続けざまに投稿された記事!
吾輩の心をすっかり浄化してくれた。
量より質。
もう1度、見つめ直さねば…。
▶ネットの情報量に対抗する質(『日々平安part2』2017年9月30日)
★『セブンイレブン・ジャパンが、小さい子供を持つお母さんにとって便利なバイト先になる夢叶なのだ!?』
すでに飽和状態と言われているコンビニエンスストア。
東京都内のコンビニでは常にアルバイト不足に悩まされているという。
吾輩のよく行くコンビニも、
日本人のアルバイトSTAFFに出会うことは稀有で、
様々な国籍のアルバイトSTAFFによってお店の営業が助けられている。
こうした万年、人手不足を解消する新たな施策として、
業界再大手『セブン-イレブン・ジャパン』が、店舗の2階に保育園を設置するという斬新な愛デアを実施しました。
29日に公開した保育施設付きのセブンイレブンは2店舗。
0~2歳児を対象とし、定員は30名。
従業員も子どもはもちろんのこと、地域の子どもたちの受け入れもします。
コンビニ大手が店舗に保育施設を併設するのはもちろん初めてのこと。
セブン-イレブン・ジャパンは、
「状況を見ながら、今後、全国の店舗に取り組みを広げていきたい」
とコメント。
子育て世代が働きやすい環境を整えることで、互いが持つ課題を一気に解消する可能性があるのではと注目を集めています。
ひと昔前は…、
質に拘って人材を採用できた時代でしたが、
とにかく人を確保しなければいけない時代に突入しています。
質より量
量より質
分かっていてもなかなか思い通りにいかないこともある。
「ん~~~、実に難しい!!!」
(エムP)
『メリーアン』
ALFEE、16曲目のシングルで初のオリコンTOP10入りしら名曲。
作詞・曲をした高見沢俊彦さんによると、
『わが青春のマリアンヌ』(1956年・映画)
のヒロイン・マリアンヌを英語読みてして書いたと記述している。
この楽曲で、
第34回紅白歌合戦に出場する等、
ALFEEの名を全国区にする大きな片翼を担ったと言えなくない。
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「メリーアン」(THE ALFEE)
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの誕生日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。