今日は、我々世代待望のアーティスト、Beckの新作MV。
シュールというか意味不明な映像構成は、MVの表現の意義そのものを示しているのだ!と思いつつ、
日本からはコーネリアスのMVや、ヒッチコックなんかももみてみる、
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
久々ですね!
…ベックって、アートなんすよね。
もともとアーティストの血筋だし。
では、見てみましょう。
「Up All Night」!
2017/9/6公開 50,700回再生@2017/9/27
なお、16,222回再生@2017/9/10 でした。
唐突な映像展開…って、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオの基本です。
冒頭の「倒れるカット」からして、唐突で「なんじゃい?」って思える…のがいいんですよね。
続く、曲のタイトル。
0:18位からですが。
おお!これは、まさに!
スタンリー・キューブリックの名作…
「博士の以上な愛情:わたしは如何にして心配するのをやめて水爆を愛するようになったか」のタイトルワークではないか!
こういう方面への「目配せ」…アート!…なところが、Beckの真骨頂です。
わたくしとしては、このタイトルワークで、もうやられています…。
で、
その後のMVの展開は、意味不明…笑。
でも、こういう「意味不明さ」が、彼の表現の持ち味ですから。
もう一本のBeckの新作がこちらなのですが…
2017/8/24公開 29,717回再生@2017/9/27
なお、16,237回再生@2017/9/10 でした。
これは「リリック・ビデオ」なのですが。
超グラフィック!
かつ「客観的」な映像テイスト…
それほどワイド(広角)なレンズで撮っていない、というのが、その理由なんですが…
それが、よりグラフィカルでアートなムードを醸し出しています。
余談ですが…
ワイドレンズで「寄っている」場合は、カメラが被写体に近い、ということになりますので、
「カメラ」という「撮影者」が、「被写体の近くにいる」ということになり、
「撮影という行為」に「主観が紛れ込んでいる」ということを「暗にメッセージ」することにつながります。
このBeckの「Dear Life」のように、
「やや望遠」のレンズで撮っている場合は、「カメラから被写体の距離が遠い」ことが、見て取れまして。
それは、非常に客観的な映像にしたい、というメッセージが表現されることになります。
なお、このMVの…
0:33位の「ビルの壁面」…
このブログの読者の方なら、もうお気づき!
ヒッチコックの名作「北北西に進路を取れ」のオープニングに目配せ!
そして、このデザインは、ソール・バス!
さらに!
これってやはり今風だな、と、
このMVと見合わせても、感じるわけです。
2017/6/27公開 225,340回再生@2017/9/27
超望遠!感が、クールなんすね。
アートなビデオって、こういうことだね。
…ということを主張したい今日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全814本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>