和洋MV2題!
このMVのこの絵・このところがステキ!…という観点での
LUCKY TAPES、London Grammar。
「このあたりの『カット』に注目して見てみましょう!」という提案をする、
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
まずは、日本のアーティスト。
LUCKY TAPESの「Gravity」です!
LUCKY TAPES – Official Website
以下の解説も見ながら(スマホでは難しいかも、ですので、一旦解説を頭にかるーく入れて、見てみましょう!)、
どうぞ!
2017/8/30公開
65,458回再生@2017/9/23
なお、36,190回再生@2017/9/8 でした。
0:08 お風呂で浮かべるあの「アヒルのおもちゃ」が一瞬回見えるカット!
1:54 二人の男女 傘の下のカット。コントラストと質感が、フランス風味!(笑)
2:09 電車・駅 舞浜? 光の捉え方と、そこまでの「距離感」。
2:40 冒頭の「アヒル」、再登場(笑)
2:49 電車の遠景
4:01 水に飛び込む直前の短いカット。こういうの「効く」よね。
当然ながら…
カメラワーク、手持ち感、バランスが揺れている(我々の専門用語では「水平が出ていない(あえて)」なんて、言いますが…)のは、
曲のタイトル「Gravity」につなげているということですね。
そして、
London Grammarの「Non Believer」。
このバンドの事は、この日も取り上げています。
2017/9/4公開
1,252,952回再生。
なお、294,994回再生@2017/9/8 でした。
0:00 冒頭の「ぽっかり空いた穴から覗く空」…コントラストもいいし、空の色もステキです。
0:20 鼻が赤い(笑)ところがいいっす。これだけでなにか「語ってますね」
…小説なら100字とか(作家によりますが)かけて描く様子や表情を、
映像だと「一瞬」で伝えてしまう、
そんな感じ(のことを、自作「海の向こうで戦争が始まる」という小説の描写に関して、逆説的に村上龍が語っていましたが)がします。こういうのを「いい映像」と呼ぶのでしょう。
1:31 ふしぎな絵…祭壇?次への興味を「引く」カットです。
1:37 むむむ、宗教感!(笑))
2:21 冒頭の「空」のカット。これやっぱり印象的なんですね。
2:40あたり そうか!反転するのか(意味不明な方は、ぜひご覧ください!)このビデオの「サビ」でしょう。
3:34 実際の風景ではないし、いわゆる「合成」的に作られてる世界観ですが、かなり「リアル」な感覚があります。この種類の絵を作れるのは、センスがすごいです。必見!
4:07 色がきれいっす(馬鹿みたいに単純な表現ですいません…涙)
いやー、結構よかった。
MVのはじめのあたりの「設定」はどこへやら…ですが、その「行ったきり帰ってこない」構成も、本当にすばらしいですね。
音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオは、
★ファースト・カットが大事!
であると同時に、
★途中途中に「キラー・カット」ともいうべき、「キラリ光る」カットがないと、ダメですね。
「構成」とか「展開」ももちろん大事!なのですが、たった一つの「カット」の「良さ」で、全編を引っ張っていける場合も、多々あり!
今日のブログは、その「キラー・カット」がMVの中にあって、
それを「味わう」ような見方をすると、さらに楽しめるよ!新しい音楽にも出会えるよ!ということを、お伝えいたしました。
…という、まさに、
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
最新回から第51回で紹介した、全804本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、BRUTUSさん…サウンドアンドレコーディングマガジンさん…ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>