Justin Bieberといえば、何かとお騒がせな「ゴシップ」記事で、どうしても注目されてしまうスターなのですが…
音が最高にいいのです!
そんなJustin Bieberが、BloodPop®というソングライターと組んで作った新曲のMVが、イカす「リリック・ビデオ」だった!
そして、
「(Can we still be)Friends?」と歌われて思い出すのは?…
な…
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
Justin Bieber…
と、
BlooPop®…は、
…Justin BieberやLady Gagaの曲を書いているソングライターであり、アーティストである人です。
では、ご覧ください!
Justin Bieber, BloodPop®で、「Friends」(Official Lyric Video)!
いいですね!
MVって、とりあえずはこれでいいのではないか?と、本気で思います。
使われているのは「写真」だけだし、
これなら、君にもできる!(笑)
…いや、冗談ではなくて。
こんなふうにセンスで押し切れる、のが、「リリック・ビデオ」のいいところ。
同じ歌詞のところは、同じ素材・映像になっている、ところも、
「あー、これで成り立つのか!」
と、確認できたりして。
日本語だった場合、いったいどうやって作るのか?デザインするのか?
そんなふうに思いを巡らせると、作り手としてはワクワクしますね。
(こんなふうなMVを作りたい!って言ったら、レコード会社の人はまず「No!」をつきつけるでしょう…そういう意味では、日本の「エンタメ送り出し側の人々」は、ワクワクはしないのでしょうね…涙)
さて、その「Friends」の歌詞「Can we still be Friends?」、
そう聞くと、わたくし世代は、
この Todd Rundgrenの「Can We Still Be Friends」を思い出します。
顔が長い!(笑)
そして、わたくしが海外のミュージシャンで最も敬愛する人の一人、
レジェンダリー、
Robert Palmerも、この曲をアルバムに入れていました。
「Secrets」というアルバムに入っています。
Robert Palmerは、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオでもわたくしのお気に入り作品をたくさん出していて…
そのことは、過去のブログに何度か書いています。
音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオの、怪作!名作!として避けては通れないので、ついつい何度も書いてます…。
そして、Todd Rundgrenは、かつて…レピッシュや高野寛のアルバムをプロデュースしていて…
それらの世界観は、やはりtodd Rundgren独特のものだったと思います。
Justin Bieberから高野寛へつながった、本日の…
See Your Music!でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、
兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
第283回から第51回で紹介した、全743本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
サウンドアンドレコーディングマガジンさん…
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>