リリック・ビデオ2題!
日本代表 NOBU と、アメリカ代表 Taylor Swift。
リリック・ビデオと銘打つための覚悟やクリエイティブ及びエンタメを目指すパワーを見てとります…
な、
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
日本代表 NOBU!
5年前の曲を、改めてリリース!
苦労人なこのNOBUが、あらためてこの曲のパワーで打って出る!
という覚悟が感じ取れる、歌声です。
(オリコンのこのニュース…兄への手紙?が本文中で説明されてないのがなんとも消化不良ですが…)
リリック・ビデオにする意味のある、言葉が紡がれているのでしょう!
では、どうぞ。
NOBUの「いま、太陽に向かって咲く花」リリック・ビデオ。
2017/8/16公開
33,749回再生@2017/8/26
49,428回再生@2017/9/9
…NOBUにとっておそらくはひじょうに重要な楽曲にもかかわらず、
本人が映像に登場せず、このようなリリック・ビデオという手法を選んだ、ということが、いいなあ、と、感じます。
言葉を伝えたいという思い…そして、たしかにこういうやり方によって「歌詞を見て考え感じる」という流れになっていると思います。
文字がデザインされているとか、
登場人物に「よりシリアスな部分」があったら、もしかしたらもっと「世界が広がった」かもしれませんが…
リリックで押しているところは、超!好感です。
手法的には、いわば、これですね。
Bob Dylan 「Subterranean Homesick Blues」の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ。
(このビデオばっかり引き合いに出して、スンマセン…BOOWYの「季節が君だけを変える」が、YouTubeにないもので…)
このビデオ、別バージョンもあったとは!
このMVに関しては、以下のブログで。
すでに1960年代にあって、1980年代にも「やりなおされた」とっても早すぎる「リリック・ビデオ」のお話を、しておりますです。
さて、NOBUに対しての、米国代表!
Taylor Swiftです!
「Look What You Made Me Do 」(Official Lyric Video)。
こりゃいいね!
これぞ、リリック・ビデオっす。
なんか、70年代な気分…
これは、いわばこの映像から(もしくは「への」)オマージュになってますね。
これらは、デザイナー、ソール・バスによる映画のオープニング・シーケンス。
グラフィック・デザインもなさった(というかきっとそっちが本業)人。
日本でも、京王、紀文、味の素なんかの「ロゴ」を作った人です。
このブログ記事で、ソール・バス、リスペクト!な気分を綴っています。
と、
リリック・ビデオが「エンタメ」であり「クリエイティブ」の突端にいるなあ、と、感じられる、日米のMVをご覧いただいた本日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
なお、
兄弟ブログである【おすすめ音楽ビデオ!】で紹介したMVや映像は、プレイリストになっています。
下のリンクがそれです。
第288回から第51回で紹介した、全753本が観れます!
(そんなに見れないって…)
このブログで紹介した映像も、当然見れるので…いちどぜひ!
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
サウンドアンドレコーディングマガジンさん…
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが、数日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>