『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第163回 ちょっと「コマ撮り」っぽかったり「逆再生」だったりしているMVを、数珠繋ぎにご紹介。Mogwai→Aphex Twin→いろいろあって、最後に 高野寛 という謎なしりとりをどうぞ、な、【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

MV、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、その見方には、『手法』

(普段、このことを『芸』と言ってますが)

から見る、というやり方があります。

 

今回は、

ちょっと「コマ撮り」っぽかったり「逆再生」だったりしているMVを、数珠繋ぎにご紹介。

Mogwai→Aphex Twin→高野寛 という謎な「MVしりとり」になっている… という主張の…

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

f:id:ksmvintro:20170826002115p:plain

 

 

くどいようですが…

「MVしりとり」とは…

ksmvintro.hatenablog.com

…ということですー。

 

 

今日のスタート地点は…

 

Mogwai(モグワイ)の新作MV、「Party In The Dark」です。

www.youtube.com

(20170809公開  40,995回再生@20170813)

この「Party」ってやっぱり、「クスリ」っぽいのかなあ(笑)。

わたくし世代は、こういう映像を「音楽ビデオ」というか「プロモーション・ビデオ」と呼ぶのだ!と思いますが。

 

0:33くらい、さっそくの「コマ撮り」映像…

 

でもいまや「デジタル撮影」なので、「ぜーんぶ撮影して」、あとから「早送りもしくはコマを飛ばす…すなわち『タイムラプス』」な手法でやっているのでしょう。

 

…かつて

★フィルム撮影時代は、ぜーんぶ撮ってあとで「コマを飛ばして」いたら、フィルムがいくらあっても足りないので、一定時間に「ひとコマ」ずつ撮影した

ことから、

★アナログもしくはデジタルの「テープ収録のビデオ」で、同じように例えば「10秒間隔で1秒撮影」する機能が出てきた

ことを、完全デジタル・データ収録が可能になってきたときに、

★タイムラプス、と呼んで、このような映像が「楽に」作れる

…ようになりました!

 

素晴らしい時代だ!!!

 

0:46くらいからは、その「タイムラプス」で撮られた映像を「逆再生」!

 

ちょっと気持ち悪い!

 

けど、きっと「ロウ」とかで出来ているいろんなオブジェを、そのように撮影したのですね。

 

これはいいな!

 

後半は、その「オブジェ」が「形を失っていく」映像で。

 

ここも「プロモ(っていうふうに、MVを呼んでたなあ)」っぽくて、いいネ!

 

最終的には「愛と生命の誕生!」ですね。

 

 

さて、次!

この時代は、「タイムラプス」ではなく「コマ撮り」です。

Aphex Twinで「On」!

www.youtube.com

デジタルでなめらかに仕上がってない感じが…

 

ノーマン・マクラーレンの「隣人」…

www.youtube.com

の「アナログ感」になっていて、これも「プロモ」っぽい!

 

ノーマン・マクラーレンは、

ksmvintro.hatenablog.com

こういう映像作家でした。

 

 

もしくはこれ。

www.youtube.com

Tears for Fearsの「Sowing The Seeds Of Love」。

アナログ時代の「超!合成」オンパレードな傑作。コマ撮りというより、質感ですね。いまは、なかなか出せない感じです

 

もしくは、

www.youtube.com

Peter Gabrielの「Sledgehammer」。

これは、上記ノーマン・マクラーレンの「質感」と、Mogwaiの「テーマ」が両方見て取れる!傑作デスね。

コマ撮りって大変!

 

わたくしも、このMVでコマ撮り風に挑戦しました…

www.youtube.com

1:00位から、徐々に「コマ撮り」風に変化していく、という映像です。

でも、音との「シンクロ(合致)」はある、という。

 

どうやって撮影したか知りたい方は、ぜひコメントやブックマークでご質問を(笑)!

 

ほんとは、スタジオではなくて、スタジオの「屋上」で撮りたかったのでした。

 

そうすると、この1:00位から、演奏中に「どんどん日が暮れて」いく、という映像になるはずだったのですが。

 

この日、たまたま都内が荒天で、それができなかったことを思い出しました…。

 

 

そして、たどり着いたのは、このMV.

高野寛の「Black & White」。

www.youtube.com

どこがコマ撮り?

 

実は、3:15くらいから少しずつ入ってくる「花」のシーン。

 

枯れている花、が、徐々に元に戻っていくという映像です。

 

 

これは…

★鉄板の上に「花」を敷き詰め、

★照明を「目が開けられないほど明るく強く」当てる

ことで、

★花をその「熱」で乾燥させて、やがて「枯らせる」

風にして撮影した「素材」を、

 

★逆再生!

 

で、出来たもの。

 

 

ここから遡ること15年ほどまえ、筋肉少女帯の「リルカの葬列」という曲のPVで、この方法を一度やってまして。

(そのPVは、YouTubeにはなかった…)

 

まあ「セルフカバー」ですね(笑)。

 

 

と、

 

いわゆる「タイムラプス」と「逆再生」だけでも、面白い映像が作れる!という、

「MVしりとり」!でした、という…

 

 

See Your Music!

 

 

でした。

 

 

 

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

 

ね、どうでしょう、

BRUTUSさん…

f:id:ksmvintro:20170819223322p:plain

(BRUTUS最新刊)

 

サンレコさん…

f:id:ksmvintro:20170727194141j:plain

(サンレコ最新刊)

 

 

ベストヒットUSAさん…

f:id:ksmvintro:20170603164620j:plain

こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)

 

最近は…

こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

f:id:ksmvintro:20170521133354j:plain

 

そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

f:id:ksmvintro:20170521133525j:plain

 

 

このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。

 

最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…

淀川さん調で…

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

で、

ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

 

今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。

 

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>