今日は…
「日本の」もしくは「東京がらみ」のMVを!
MONDO GROSSO、yahyel、そして最後の一組は…
いずれも個性的なMVばかり。ぜひごらんあれ!
…な
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
では、
まずは、このかた!
日本代表!MONDO GROSSOの新作MV featuring 大橋トリオで「TURN IT Up」!
Here we go!
滋賀県で撮られた
(と、エンドロールから推察)
このMV、色やレンズ
(つまり、カメラと被写体との距離)
が、とってもクール!
一瞬「未知との遭遇」!を想起いたしましたが。
そっか、こんな風にアレを使う方法があったか!
と、ちょっと感動です。
MVにおいて、スケボーも、いま流行り?
これも見てみましょう!
先日もご紹介しました、Skrillexの「Would You Ever」。
…と、軽く「MVしりとり」(笑)
「MVしりとり」については、こちら…
ちょっと映像が似てたら「しりとり」できる!というルールで(笑)。
でも、
EDMやらエレクトロ系で、たまたまとはいえ近作で「スケボー」がかぶる、っていうのは何かあるね。
で、
次は、日本、東京代表の…
yahyel(ヤイエル)です!
このMVはいいね!
ちょっと気味のわるいことが、キュートでカッコよくなっている好例ですね!
「MVしりとり」を続けるなら(笑)、ここからは、このヴィジュアルへ戻る!
それはAphex Twin!
これはヴィデオではなく、ジャケですが。まあ、Aphex Twinをご理解いただくときは、このヴィジュアルっすね。
気味が悪いのか、キュートなのか…ちょっと判然としないけれど、音と相まってとってもぐっとくるビジュアルです。
yahyelも、今回のMVは、そういう感じですね。
さて、次のMVは、東京がらみ…
Lianne La Havesでその名もずばり「TOKYO」!
(2017/08/09公開 38,693回再生@2017/08/12)
ストレンジャー(異邦人)の目で、レンズで見ると、「東京」が「TOKYO」になる、という好例です!
そこから、
「MVしりとり」すると、これ!
さっき登場した Aphex Twinの「Fingerbib」。
これは、異邦人目線が感じられなくて、それはそれでとっても不思議。
あとは、そうだねえ…
やっぱこれか!
Beastie Boysの「Intergalactic」!
異邦人というより、破壊者!(笑)
無許可で撮影してるし…日本人って外国人(主に西洋人)に弱いし。
と、
加藤ミリヤの「Lonely Hearts」!
このMV、結構好きなんです。
「東京」が「トウキョウ」だったり「TOKYO」だったり、
その昔は…
「TOKIO(トキオ)だったり…。
こんなふうにね。
…と、
日本ー東京ーTOKYOートウキョウーTOKIO、とたどった、本日の…
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
(BRUTUS最新刊)
サンレコさん…
(サンレコ最新刊)
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>