『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第160回 アメリカは変わった国だなあ…独自のジャンルである「カントリー・ミュージック」は、この国の「音楽(とホワイトの意識)の基盤」を固め、一方ブラックのヒップ・ホップは、ホワイトの「テレビ・シリーズ」をパロディーせざるを得ない…と考えた【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

アメリカは、やはり変わった国です。

 

アメリカ独自のジャンルである「カントリー・ミュージック」は、強固にこの国の「音楽(とホワイトの意識)の基盤」を固めているし、

ブラックのヒップ・ホップは、今回ご紹介するMVのように、ホワイトの「テレビ・シリーズ」をパロディーせざるを得ないという。 

 

などと、シビアな話をしつつ…な

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

f:id:ksmvintro:20170822143035p:plain

 

 

今日の一組目、その「一方のかた」は…

Madeline Merlo。

f:id:ksmvintro:20170812105339j:plain

カナダの人ではありますが…。

Madeline Merlo - Wikipedia

カントリー・ミュージックのシンガー・ソング・ライターです。

 

その新作音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが、とにかく「アメリカ」!(笑)

(なんども書くけど、出身はカナダですが)

Madeline Merloで「Motel Flamingo」!

www.youtube.com

(2017/8/7公開  14,591回再生中@2017/8/22時点)

底抜け!ですね。

 

画質がいいとか悪いとか、

チープかどうか、

ということはさておいて。

 

これが、アメリカ向けの「カントリー・ミュージック」の表現の平均値、なのだろうなあ、と、思う仕上がり。

 

書き込みにも…

「素敵な夏の歌!」とか「MV最高!」ってあったり。

 

日本から「俯瞰」すると、

「そんなに、いいかな…?」

って、思う…。

 

でも、これがやはり、アメリカの「ホワイト」に刺さる音作りなんでしょうねー。

 

きらいではないですが(笑)。

 

当然、このMVに「ブラック」は出てこない、と…

(ん?モーテルの人は「ブラック」か?スパニッシュなのかも…)。

 

 

それに対し、

いま新作ビデオを連発している、親分!Jay-Z。

f:id:ksmvintro:20170812123936j:plain

このブログでも、注目しております。

ksmvintro.hatenablog.com

ksmvintro.hatenablog.com

 

そのJay-Zの、最新MVが、物議!(と、わたくし思っております) 「Moonlight」!

www.youtube.com

(2017/8/10公開  2,668,868回再生@2017/8/22)

典型的なアメリカのコメディーを再現というかパロディーしています。

もちろん、一筋縄でいくわけもなく、後半は「むむむ?」な展開。

 

わたくしの好きな「ドラマをドラマに入れこむ…『メタ』表現」になっています。

 

これは、音楽ビデオの「芸」の一つに数えてもいい演出法。★「劇中劇」芸★ですね!

 

wikipediaで「メタ」を調べると…

広義に、何かを取り込んだ何か何かについての何か、といったものがメタと呼ばれる場合がある。

という記述がありまして。

 

つまりこの場合でいうと、

「アメリカのコメディーTVについてのMV(このMVは、TVといっても良いはず。MVもTVの同類だから)」

と言えるでしょう。

 

 

 

このMVが出来上がっていく際の「どういう趣旨?とか、どういう経緯で?」問題は、以下の記事に詳しいのですが。

www.vulture.com

www.thefader.com

かいつまめば…

 

このMVのディレクター、「いやーきっと無理だろうなー」っていう感じで、

 

「アメリカの超メジャーな「シットコム」…まあ連続コメディードラマですね)…「フレンズ」を、役者全員「ブラック」でやる」

 

…という企画(とも言えない、簡単なレジュメみたいなもの)をプレゼンしたら、

 

Jay-Zがいたく感動し、一発OK!

 

やがて制作が進むと、Jay-Zは、喜びのあまり泣いてしまうほどだったらしい、ということで。

 

「フレンズ」は、

(このMVの中で言及されていますが)

「フルハウス」や「ファミリー・タイズ」といった、アメリカのコメディー連続ドラマというジャンルの中の一つで。

 

もちろん、ご覧になったかたも多いと思います。

 

かの有名な「The Cosby Show」

f:id:ksmvintro:20170812124025j:plain

コスビー・ショー - Wikipedia

は、「ブラック」が主役の「異例な」コメディーだったわけですが、

 

それとは違う、ちょっと「異様な」雰囲気がただようこの「Moonlight」のMVです。

 

主人公は、「これがお前のやりたいことか!」と、問われ続け、

(つまり、「ホワイト」がフォーマットを作った「コメディーTV」の中で、「ブラック」がその「フォーマット=ホワイト」を真似て、ニコニコ笑っているのは、なんでだ!、と問われ)

スタジオからふらっと抜け出して、そこからようやくこの「Moonlight」という曲のシーンに移行する、という。

 

いやー、辛辣だ。

 

かつて、ソウルの帝王、ジェームズ・ブラウンは、この彼の「自伝的映画」I Got You の中で描かれたように…

www.youtube.com

このトレイラーの 1:24くらいに、そのシーンがあります。

もちろん、意味がわかるほど、そのシーンが長くは入っていないので、ちょっと説明すると…

 

テレビ番組に呼ばれたジェームズ・ブラウン(以下、JB)は、

典型的に「ホワイト」が楽しむ「山小屋、スキー」な設定がされた「スタジオ」で、自らの曲を歌い、踊るのですが、

その最中に…

JBは、ふと「自分で自分に問いかける」のです。

「おれは これで いいのか」

と。

(誤解を恐れずに言えば「白人にへつらったような態度で、やっていけるのか?」と疑問に思った、ということでしょう)

 

スローモーションを効果的に挟みながら、JBの「心象」を描き出した、そのシーンが、この映画で最もスリリングなところだった、と、記憶しているのですが。

 

 

YouTubeに実際に残っているこのJBのテレビスタジオのシーンも、そこまで「ピリピリ」してませんが、要はこういうことだったのだろうと思います。

www.youtube.com

 

 

Jay-Zの「Moonlight」で描かれた気持ちを、JB的に言えば、「I'm black I'm proud」!

f:id:ksmvintro:20170812130125j:plain

ということなんでしょう。

 

www.youtube.com

この映像も、そういう意味ではすごいなあ。

 

 

おっと、話がそれました。

 

 

カントリーVSヒップ・ホップっていっても、根が深い。

 

とても我が国では考えられないような「バックグラウンド」がある気がしてしまう今日の…

 

 

See Your Music!

 

 

でした。

 

 

 

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

 

ね、どうでしょう、

BRUTUSさん…

f:id:ksmvintro:20170819223322p:plain

(BRUTUS最新刊)

 

サンレコさん…

f:id:ksmvintro:20170727194141j:plain

(サンレコ最新刊)

 

 

ベストヒットUSAさん…

f:id:ksmvintro:20170603164620j:plain

こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)

 

最近は…

こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

f:id:ksmvintro:20170521133354j:plain

 

そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

f:id:ksmvintro:20170521133525j:plain

 

 

このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。

 

最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…

淀川さん調で…

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

で、

ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

 

今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。

 

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>