『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

★227鐘目『無表情で歌い踊る2人は…、仲良しこよしだったことが証明されることでしょうの巻』【エムPのイケてる大人計画】

f:id:mptvstaff:20170822002710j:plain

 

私が見てきたアイドル史上で…、

 

これほどまでに!?

 

無表情で歌い踊るデュオは記憶にありません。

 

そんなに楽しくないの?

 

ほんとうは仲が悪いの?

 

子供心ながら心配してましたが…、

 

ユニット時代も!

 

ソロになっても!

 

仲良しこよしだったようです。

 

「ん~~~、実に素晴らしい!!」

 

 

★(1年前…)2016年8月20日の夢叶は、

『山縣亮太さん、飯塚翔太さん、桐生祥秀さん、ケンブリッジ飛鳥さん』でした。

 

 

昨年のリオ五輪の銀メダルに引き続き、

今年の世界陸上ロンドン2017でも銅メダルを獲得した陸上男子400メートルリレー。

 

吾輩が子供ころ…、

運動会で一番盛り上がったリレー!

子供頃は足が速い男の子はカッコよくてモテたんですよね~~。

 

スマホが命!

なりたい職業は『YouTuber』

ネット社会になった昨今…、子供たちにとって足が速いことはモテる要素として重要なのか?

少し気になりました。

 

今度、リサーチしてみようっと。

 

▼▼▼陸上男子400メートルリレーのスペシャル情報をどうぞ!!

 

 

★『伝説のアイドルデュオ“Wink”が22年ぶりに復活する夢叶なのだ!?』

デビュー30周年を迎える来年4月。

『愛が止まらない~turn It Into Love~』『淋しい熱帯魚』などのヒットで知られる人気デュオ・【Wink】が22年ぶりに復活するという夢のような話が舞い込んできた。

f:id:mptvstaff:20170822002710j:plain

 

【Wink】と言えば…、

1988年、美しさと可愛さを持ち合わせた相田翔子さんと鈴木早智子さん2人によるアイドルデュオ。

当初、「キラキラ輝く」を意味するTwinkle(トゥインクル)がユニット名の候補として挙がっていたが、発音しにくいということで、

▶トゥインクル→ウインクル→ウィンク

と変化を遂げ【Wink】になったと言われています。

 

デビューして間もなく、フジテレビ系ドラマ『追いかけたいの!』の主題歌に起用された使われた『愛が止まらない~turn It Into Love~』が大ブレイクすると、

1989年、脳裏に焼き付く振付『大魔神ポーズ』が子供たちに真似された『淋しい熱帯魚』が日本レコード大賞に輝いた。

以来、5曲連続でオリコン1位を獲得するなど大ブームを巻き起こしたが、デビュー8年目に互いがソロ活動に専念したいという希望を叶え、

1996年3月【Wink】として、8年間でシングル25枚、オリジナルアルバム14枚という輝かしい経歴に終止符を打った。

 

1995年の『Angel Love Story~秋色の天使~』以来、23年ぶりにシングル発売やコンサート活動も計画されているアイドルデュオ【Wink】は、未だに無表情で歌い踊るスタイルで復活するのか…。

 

吾輩も興味津々なのでございます。

 

この2人…、

ソロ活動を始めてからもずっ~~と仲良しだったことがで有名。

 

仲良しだけにトントントントン復活に!!

 

「ん~~、とても素晴らしい」

 

やっぱり仲良しはよいことですね。

 

(エムP)

 

『ひなげしの花』

1972年。

アグネス・チャンの歌う『ひなげしの花』を初めて聴いたときのインパクトは今も鮮烈に覚えている。

あの独特のイントネーション!

吾輩と同じ想いを抱いているひとは多いはず…。

BEMを通じて久々に出会った『ひなげしの花』

『ひなげし』の花言葉は…、

恋の予感、いたわり、 思いやり、 陽気で優しい、 忍耐、 妄想、 豊饒

この花言葉を知って、

より、『ひなげしの花』が好きになった。

 

アグネス・チャン 1955年8月20日生まれ。

1972年、代表曲の一つであるこの「ひなげしの花」で、日本での歌手デビューを果たす。高く澄んだ歌声と愛くるしいルックス、たどたどしいが一生懸命日本語で歌う姿が受けて、一躍人気アイドルとなった。日本ではその後も「草原の輝き」、「小さな恋の物語」、「星に願いを」、「ポケットいっぱいの秘密」、「愛の迷い子」、「恋人たちの午後」「白いくつ下は似合わない」、

香港における「The Circle Game」「香港香港」、「雨中のカーネション」などヒット曲は多く、台湾やアメリカ合衆国などでも音楽活動を行っている。

「ひなげしの花」 自身の初出場だった1973年の第24回NHK紅白歌合戦で歌唱している。この「ひなげしの花」 アグネス・チャンのモノマネをする際に歌われるなど、代表曲の一つである。 メロディが凄く頭に残ってついつい口ずさんでしまいます。

8月20日 アグネス・チャンさん、誕生日おめでとうございます!

(清児)

 

 

【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック) 

【BGM-IN】「ひなげしの花」(アグネス・チャン)

youtu.be

★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。

あなたの誕生日には、

どんな夢叶があったのでしょう…。