今日は、休日だし(笑)。
気楽にご覧いただくべく…
めちゃ単純に、これいいなあ、と思ったMVたちをどうぞ!
Skrillex(スクリレックス)とTove Lo(トーヴ・ロー)とGorillaz(ゴリラズ)とRihanna(リアーナ)のMVです。
まず、本日イチ!のおすすめはこちらのアーティスト。
Skrillex(スクリレックス)。
アメリカ・ロサンゼルスの、シンガー/ソングライターというか、DJというかエレクトロニカ系のミュージシャン(一人です)。
出会ったのは、この音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ。
へー、こんなMVもありかー。
音に合ってるなー。
スケボーすごいなー、本人かなー。
では、ごらんください。こんなシンプルでも、なんかハッピー。
Skrellix & POO BEAR で「Would You Ever」!
(2017/7/26公開 8,432,150回再生@2017/8/19)
スケボーは本人ではないようです(あたりまえか。全然ルックス違うし)。
でも、本人は、スケボー大好きのようです。
ご本人、スケボーやってます。
MVは、とっても高揚感ありますね!
そういえば!
スケボーMVの最近注目作を、日本からも紹介しましょう。
(2017/8/10公開 43,911回再生@2017/8/19)
これ、いいですよー!
撮影における、ドローンの「使い方」に注目です。
さて、Skrillexのビデオをもう一本!
「Summit」(featuting Ellie Goulding)!
(2013/1/2公開 107,210,229回再生@2017/8/19)
冒頭の女の子、だれだろう…。
そのあたりの「つなぎ」、いいですよね。
こういう「音にシンプルに乗った映像って、やっぱりいいなあ!
全体は、ナイト・ライフ(古!)の様々なシーンを組み合わせた、そういう類のものですが、やはり、音の良さと、音とのマッチングで、いいMVになっていると思います。
次に紹介するのは、
Tove Lo(トーヴ・ロー)!
このMVが、★「視点固定」芸★で、好みのスタイルです!
「Habits」!
(2014/3/17公開 239,729,767回再生@2017/8/19)
この★「視点固定」芸★といえば…
この日の記事で、解説しました!
(今見たら、★「視点固定」芸★の最高傑作、Prodigyの「Smack My Bitch Up」が、削除されていた…涙)
ので、新たに発見したこちらのリンクを!
ということで、元の記事にも、このリンクを貼っておきました。Googleとのイタチごっこ(笑)ですね。
で、
このTove Loの「Habits」、別バージョンがあって…
じつはこちらの方が、MVのクオリティとしては「本命!」的に紹介したかったもの。
(2014/4/4公開 541,208,485回再生@2017/8/19)
ほぼ、同じ映像?を使っているのですが、オリジナルに比べて、より「ドラッギー」(クスリね)な感覚がプッシュされています。
この「スローモーション(ハイスピード撮影)」が、効きます!
彼女と見る側が一体化する、その★「固定視点」芸★のいいところが、さらに強化!されている感じ。
このように、「やり口」を「シンプルに一つ」に選ぶことで、音楽ビデオは、映像としての完成度が増す!という、いい例だと思います。
次は、Gorillaz!
新作です。
「Strobelite」 !
(2017/8/7公開 5,099,623回再生@2017/8/19)
キャラが、リアル・ワールドに降臨!
3Dで、ダンスします。
Gorillazといえば、この日の記事もぜひ!
と、
…この日は、MVとアートな気分との関わりも語ってます。ブライアン・イーノの映像のぜひ!
続いて、
Rihannaの新作!Here We Go(featuring Kardinal Offishall)
(2017/8/2公開 129,958回再生@2017/8/19)
これは、映像のトーンの良さが光る一品!
特に前半は、Rihannaの魅力満載(笑)!
黒バックのシーンは、ちょっと懐かしい90年代MVなムードもありつつ。
これが、デザート・ヴィデオとして、今日は味わってみてくださいね。
という、See Your Music!でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
(BRUTUS最新刊)
サンレコさん…
(サンレコ最新刊)
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>