『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第151回 MVとは、思考的・映像的挑戦の歴史!であるべき…という視点から、今日は(も!)環ROYのMVと、FLOWER FLOWERのMV、そして自作からは山崎まさよしのMVを取り上げて『自作における『挑戦』の歴史を紐解く【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

MVとは…思考的・映像的挑戦の歴史!であるべき…

…ま、簡単に言うと、

「やったことないことをできるだけやろう」という…

 

という視点から、

今日は(も!)環ROYのMVと、FLOWER  FLOWER 新作MV、そして、自作からは山崎まさよしのMVを取り上げて『自作における『挑戦』」を語る、

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】です。

 

f:id:ksmvintro:20170812110350p:plain

 

 

 

まずは、

環ROYの新作音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ!「On&On」です。またも、「グッド・サムネイル!」

環ROY - Wikipedia

www.youtube.com

 

…グッド・サムネイル!とは…

この日のこの記事をお読みください…

ksmvintro.hatenablog.com

ksmvintro.hatenablog.com

ksmvintro.hatenablog.com

ksmvintro.hatenablog.com

 

サムネイルで、見るべき映像を選んでも良い!

と、主張を続けてまいりました。

 

この環ROYの「On&On」は、その基準に、わたくし的にはバッチリマッチ!

 

サムネイルが、

すでに「アート」なムードと、さらには「音」を聞きたくさせる「雰囲気」を持っているではないですか!

 

しかも、シンプルに「投影」モノ(プロジェクション・マッピングとかなんとか、な、スカしてない「表現・演出」が、いい!)で、

しかも、ワンカット!

 

これぞ「映像での挑戦」「フロンティアを目指すアティテュード」なのではないでしょうか?

 

いい音楽ビデオの条件を、完全に満たしてます!

 

 

 

この「シンプルにしてしまう」ということは、まだまだ今の時代、なかなか思いきれることではなく…やはり「挑戦」なのです。

 

例えば、最近公開されたMVで、これがあります。

めちゃくちゃかっこよくて。クール!なので、大好きになりました…

 

YUIのいるバンド、FLOWER FLOWER の新作で、「マネキン」!

www.youtube.com

グッド・サムネイル!

いいよね!

で、

もうちょっと要素が少なくても、十分伝わるなあ、と、すこーしだけ残念に思った次第。

 

ダンスの要素はない、とか、の内容整理。

いろいろ絵が変わることが、やや「保守的」(挑戦ではない、ということになりますね)に思えるので…

 

このMV、アーティストが、大好き!だからこそ、思ったことでしたー。

 

 

あ、わたくし、YUI といえば、このMVを作りました。

www.youtube.com

それはさておき。

 

 

 

例えば、

以前このブログで取り上げた…

Arcade Fireの「Creature Comfort」…

www.youtube.com

上記の FLOWER  FLOWER と似たムードと方向性…「光」をテーマに持っていますが、それをワンカットでやりきるという、圧倒的な「映像的意思」が見て取れて、

それが、バンド的な、ロック的な、魅力になっていると思います。

 

 

 

ハナシはもどって…

環ROY、過去にも、このブログでは取り上げており…

ksmvintro.hatenablog.com

ksmvintro.hatenablog.com

いつもいつも、彼の映像はめちゃくちゃいいんですよ!

ぜひ、ご覧くださいね。

 

 

 

 ということで、続いて、わたくしの自作から「挑戦」と「思索」の歴史を。

 

今回は、山崎まさよし をテーマ で。

山崎まさよし - Wikipedia

山崎まさよし「未完成」のMVを。

www.youtube.com

このMVの「挑戦ポイント」は、

山崎まさよしが、サラリーマンに扮して、ペンギンを抱いている!

 

 

…ということではなく…(笑)

 

 

映像における「『前景』と『背景』」の問題を考え直した、ということなのです。

 

 

なんじゃそれは。

 

 

 

 

つまり、

★(音楽ビデオ、にも限りませんが、通常)撮影をする際には、「被写体」がいて、その「背後」に「背景」がある

…わけです。当たり前のハナシを書いてます!

 

その「被写体」を「前景」と呼んでみて、

★「前景」が「背景」と入れ替わることはあるのか?

という「問い」を立ててみたのでした。

 

 

 

なんじゃそれは。

 

 

 

いつも、MVを作る際に、

「ねえー、どんな場所で撮影するのー?」っていう質問が多いわけで(笑)

 

「どんな場所」という言葉には「どんな背景」という内容が、かならず含まれていますよね。

 

その「背景」問題を「無視できる」方法論が、いわゆる「白バック」だったり「黒バック」だったり、という…つまり、撮影の「背景」に「存在や意味」を感じさせないやりかた、になるわけです。

 

 

でもね、

 

いつもその「スカし方」では、つまらない…

なにか、違う「スカし方」はないのか!

 

と、自問自答した時に、

 

先述の…

★「前景」が「背景」と入れ替わることはあるのか?

というところに、思い至り、

 

 

よし、ここに挑戦してみよう!

 

となって、作ったのがこの「未完成」MVだったのでした。

 

 

 

 

◆イントロは、

美術館の一室かギャラリーにて、山崎まさよし写真展開催、というテイで。

額縁に、山崎まさよしの写真がならぶ。

 

 

◆ここでは、

「背景」が、美術館・ギャラリーで、「前景」は、山崎まさよしが出てきたら「被写体=すなわち前景」になります

(実際、1:22から、山崎まさよし本人が、この「背景」の「前」に現れ、「前景=被写体」となるのですが)。

 

 

◆イントロが終わって、歌が入るところから、

その「背景の一部」である額縁に「外の風景」と思われるものが「抜けて見えて」くる。

 

歌の最中、その「額縁に抜けたと思われる風景」の中に、本来なら「前景=被写体」となる山崎まさよし本人が現れる…。

 

「背景」のさらに向こうに「前景」となるべき「被写体」が現れる、という仕組みです。「背景」と「前景」の関係が、すこし「ねじれ」始めます。

 

 

◆さらに、1:11からは、その額縁の写真の山崎まさよしが歌います。

ここで、さらに「ねじれ」ますね。「背景」の写真が「前景=被写体」になってくる、ということです。

 

 

で、さらに演出的にいうと、

 

「背景」の「額縁」の向こうに見えている「風景と、本来なら『前景』となるべき『被写体』の山崎まさよし」は、

いわゆる「合成」ではないのです。

 

実際に、「背景であるべき『壁』と『額縁』」を、外に持ち出して」、本来「前景=被写体」である山崎まさよしを、「背景のさらに背景」にしてしまったのでした。

 

合成なら楽なのに、そんな手間を!笑

 

 

…ここまでくると、「背景」と「前景」と「背景のさらに背景」…という「関係」が、「ねじれにねじれて」いきます。

 

 

 

このように「モノとモノの関係性」を問い直す、というのが、実はアート!ではないのか!と、思うわけで。だから、このMVに対する答えは、いま、語り尽くした、という感じです(笑)。


この曲「What is Art?」というタイトルそのものが、その「問い」が「アート」だ、という論理なのでしょうね。

 

 

 

で、

山崎まさよしの「未完成」、

 

◆ずーっとその「関係性のねじれ」を表現し続けたあと、4:04くらいからは、山崎まさよし扮するサラリーマンが、その「アート」の中に入ります。

 

このアートなシーン、好きなんだなあ。

 

ま、ここから先が、このMVのメインのシーンなのですが…涙&笑。

 

そこから先が見どころかな。

 

 

 

 

…という、思索の裏話は、今回初めて公開!

 

こんなふうに、「思索」&「挑戦」の日々が続いていた、そしていまも、続いているのでした。

 

そんなふうに、See Your Music!してみても面白いのでは。

 

でした。

 

 

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

 

ね、どうでしょう、

BRUTUSさん…

f:id:ksmvintro:20170809183920j:plain

(BRUTUS最新刊)

 

サンレコさん…

f:id:ksmvintro:20170727194141j:plain

(サンレコ最新刊)

 

 

ベストヒットUSAさん…

f:id:ksmvintro:20170603164620j:plain

こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)

 

最近は…

こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

f:id:ksmvintro:20170521133354j:plain

 

そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

f:id:ksmvintro:20170521133525j:plain

 

 

このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。

 

最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…

淀川さん調で…

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

で、

ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

 

今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。

 

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>