リリック・ビデオとオフィシャルMV、
オーディオ・ビデオ(って書いたら何のことやらわかりませんが)とオフィシャルMV、
いったいどちらが魅力的な映像なのでしょう?
映像を作ることの意味の本質を問われているような、そんな気がした、
今日のブログです。
最近、リリック・ビデオのみならず、「オーディオ」と銘打って実は「歌っているシーン」でやりきっている音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ界での…
「オーディオって言い切って、歌うシーンがメインな映像・詐欺!」(笑)
…みたいなものまで登場して、まさに群雄割拠、魑魅魍魎!な世界観になってきた、YouTubeでの「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ」のあり方作り方、なのですが…。
その一番極端な…
「オーディオって言い切って、歌うシーンがメインな映像・詐欺!」(再笑)
…な、MVがこちら。
「イケてる大人計画」ブログのほうで毎週お伝えしている
「おすすめ音楽ビデオベストテン!」
でも、話題なこのMVです。
Selena Gomez で「Fetish」!
Here we go!
(8/5 12:49段階で、56,602,453回再生)
これが、噂の「(Audio)」表記が出ていつつ、セレーナ・ゴメスの「リップシーン=歌っているシーン」だけで出来ているという、すでに「(Audio)」の枠を超えて、タイトルに偽りあり!(笑)な、MVです。
いいすよね。人と曲の魅力が完全に表現されている。
この「Fetish」、7/26公開でいわゆる「Official VIdeo」が公開されました。
(8/5 12:50時点で、すでに「30,931,590回」再生されています)
ちょいストーリ仕立てで、「Fetish」というよりはやや「グロテスク」な方向性で、この曲の魅力を伝えようとしています。
曲の「表と裏」のテーマ、が表されている、ということになるのか。
冒頭シーンの「撮影のトーン、フィルターの感じ」は、「(Audio)」バージョンと共通してまして、そこは狙いかも、ですね。
さてどちらの「Fetish」のMVが魅力的?
わたくしには…
皮肉なもので、先に公開された「(Audio)」のほうが「グッと」くるんだよね。
シンプルに口元だけで見せ切る…その口元が最も「Fetish」だという…
作った側も「もちろんそのことが狙い」だったのだが、
その映像が、次にきた「MV」を偶然超えちゃった、そんな感じもするわけです。
みなさんは、どうお思いになりますか?
続いて、今度は、
リリック・ビデオがかなり良い出来だった時、続いて公開された「Official VIdeo」を見てどう感じるのか?
Rita Ora の「Your Song」です。
まずは、リリック・ビデオから!
これも、歌詞が伝わるという意味で、すごくいいし、
文字のデザインや動きもめちゃセンスいい!
つい見てしまう!
決して複雑なデザインではないんですが…。
その同じ曲の「Official VIdeo」が、こちら!
悪くはないけど、かなり「平凡」な出来栄えで…。
ザ・MV!じゃないですか?
これだと、Official MV、作らなくても良かった気が…というわけにはいかないのですが。海外でも、こういう、まあミステイク(に思えるのだが)するんだねー。
そして次は、我が国の、最近の超話題!大ヒット作!
MONDO GROSSOの「ラビリンス」!
まずは、リリック・ビデオから。
途中までは、いい感じだったけど。
結構平凡な出来となってしまいました…が!
その分、Official MVが出た時の衝撃がすごかった!
(この流れが「意図したこと」かどうかは不明ですが…結果論かもね。なぜなら、 MONDO GROSSOは、昔から「リリック・ビデオ」的な表現をしていて、そのセンスが抜群だったからなのですが)
どんな素敵なMVがあったの?
という向きには、この回のブログをぜひ!
MONDO GROSSOの、そういう感じの過去の名作をまとめてあります。
いいでしょ?
というわけで、すでにみなさんもご覧いただているはずの、その衝撃のMVを!
「満島ひかり」の凄さが際立った、この映像をどうぞ!
MONDO GROSSO「ラビリンス」!
見ました?
すごいなあ。ワンカット(に見えるように作ってますね)!
これは、Official MVの圧倒的勝利!
このブログでも、このことやあのこと、いろいろ取り上げたので、ぜひとも再読を!
というわけで、
このあたりのハナシ、動画公開時の「ジャンルづけ」、今後も注目ですね!
See Your Music!
では、良い週末を!
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
(BRUTUS最新刊)
サンレコさん…
(サンレコ最新刊)
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>