『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第139回 フランスの才能あふれるアーティスト「Jain」を発見!MVも最高!…その映像手法が★中央ズーム芸★…を使ってるMVが最近でもあったので紹介。それにのっかって、インディーズ音楽コンテスト最高峰エマージェンザで世界一となっているユニットも見せます、な、【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

フランスの才能あふれるアーティスト「Jain」を発見!MVも最高!

…その映像手法が、

 

★中央ズーム芸★…!

なんじゃそれは!

f:id:ksmvintro:20170731230649p:plain

そして、 

その手法を使ってるMVが、他でもありまして…そのアーティストのMVもご紹介。

 

さらに!

 

その話題にのっかって、

インディーズ音楽のコンテスト、世界最高峰!な「エマージェンザ」で、世界一となっている日本出身のEDMユニットも紹介…

な、毎日23:30に更新中のブログです。

 

 

 

まず、

フロム・フランス!

なかなかユニークな才能の持ち主です、

「Jain(ジェイン)」

f:id:ksmvintro:20170726103246j:plain

Jain (singer) - Wikipedia

mumumag.com

 

わたくし、寡聞にして存じ上げなかったのですが…

フランスに生まれ、幼少期をアフリカ・中東で過ごし、パリに戻ってから、音楽のでもテープをつくったことがきっかけでデビューに至ったそうです。


さあ、見てみますよ!

Jainで「Dynabeat」!

Here we go!

www.youtube.com

いきなり、今回の話題である…

★中央ズーム芸★の登場!

これ、かなり古典的な「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオの『技』」でございます。

 

みなさんが最近で目にした可能性があるとすれば、このCMでしょうか。

www.youtube.com

クローゼットを開けて、カメラがバックすると、また次のクローゼットの中…

(これは、中央のズーム…正確には「ドリーバック」と申します) 

 

Jainのほうは、

画面中央に現れる「アナログのテレビ」の画面の中に「さまざまな風景」が映し出され、カメラが「後退」すると、その風景がまた次のアナログのテレビの画面の中、という繰り返しで、見せていきます。

 

そこから以降は、

意外に「節操なく」YouTubeで面白いって話題になる映像、的な「アイデア」を、てらいもなく次々と入れ込んできます。

特殊な「映像効果」や、いわゆる「踊ってみた」的なものとか、フランス(といってもヨーロッパというよりはちょっとエスニックなモチーフ)的なものとか。

ここまでくると、小気味いいね!

 

いいと思います!

 

 

Jainの「Dynabeat」は、今のヤング(笑)世代が気になるアイテム…たとえば「カセットテープ」とか…がモチーフで、超超超ポップに仕立て上げられています。

 

フランスのイメージではない!

(フランスのイメージ、っていう言い方がすでに古いか!)

 

この曲を一聴したときに思い出したのが、この曲…

日本のテレビ(バラエティ番組)で「快活なシーン」になると結構耳にする確率が高い(笑)!

www.youtube.comそう!

Hansonの「MMMBop」です。

2009年に公開されてますが、59,000,000回くらい再生されてますね。

 

ポップさの加減や方向が、Jainも「90年代」の方向に向かっているのでしょうかね!

 

 

 

この★中央ズーム芸★を採用していた、別のアーティストのMVがこちら!

Kali Uchisで「Tyrant featuring Joria Smith」!

www.youtube.com

 0:45位からが、その★中央ズーム芸★

 

こちらの場合は、カメラが逆に「前進」して、シーンが繋がっていきます!

 

これは、Jainの場合のように「風景がテレビの中に取り込まれる」という感覚ではなく、

「次の風景が、画面の奥に見えて来る、そこに視点が進んで行く!」

という感じですね。

 

カメラは、それぞれの場合、ただ「たがいに逆方向」に進むだけなんですが、随分印象が違います!

 

映像って、

こうやって「いろんな表現方法」がある、ということに着目すると面白い!

 

 

 

さて、今日の「ボーナス記事」!は…

インディーズ・アーティストのコンテストの最高峰「エマージェンザ」!

に関して!

 

エマージェンザ・ジャパンとは、

★「unsigned(メジャーレコード会社と契約のない)」アーティストで、楽器(の種類は問わない)を演奏してパフォーマンスする人なら誰でも出場可能。

★世界34カ国で同時開催。

★各国で優勝したアーティストが、ドイツの巨大フェスのステージで、世界一を争うファイナル・ステージに参加でき、そこでunsignedアーティスト世界一を競う!

というもの。

www.emergenza.net

f:id:ksmvintro:20170709130134j:plain

 

f:id:ksmvintro:20170709130149j:plain

 

このエマージェンザ・ジャパンに関しては…

 

この日の記事の後半で、

ksmvintro.hatenablog.com

今年のエマージェンザ・ジャパン 日本決勝に、元ジュディ・アンド・マリーのTAKUYAが出場している!ということが話題になった、という記事を紹介。

 

その10日後の記事では、

ksmvintro.hatenablog.com

そのTAKUYAさんの参加が、物議をかもしている、ということへの、わたくしなりの見解を披露。

 

そして、2日後に、

ksmvintro.hatenablog.com

わたくしが音楽ビデオを作ったアーティスト、

H ZETT M と クラムボン、がいずれもいまや「unsigned(メジャーレコード会社と契約がない)」の状態で、精力的に、そしてむしろ「signed(メジャー所属)」アーティスト以上に人気を集めている状況を紹介。

「unsigned」がこれからのミュージシャンのステイタスのデフォルトになるのではないか?という、わたくし独自の見解を記しました。

 

 

TAKUYAさんのインタビュー記事はこちらから。

news.yahoo.co.jp

 

そして、これまでのエマージェンザ・ジャパンの出場者、その中には世界一の称号を得た日本人アーティストもいて、というハナシを今年の初めの記事で紹介しています。

ksmvintro.hatenablog.com

 

なお、今年の日本大会での優勝アーティストは、

クリエイティブで心優しいSNARE COVERという名前のソロ・アーティス、でした。

 

f:id:ksmvintro:20170709130612j:plain

 

www.snare-cover.com 

 

SNARE COVERさんは、「捨て猫『わさびちゃん』のおとうさん」ということで、ネット上で数多くの人の心をほっこりさせた、とても心優しい人。

 

そのことを紹介してくれているブログの記事がこちらです。

www.waja-next.com

涙してしまいます…。

 

 

さてこのエマージェンザ、

かつて、というか2シーズン前には、日本大会で優勝して、日本の代表として、世界大会のステージに立ったアーティストが、なんと世界一!のインディーズ・アーティストの称号を得るにいたる!ということがありました。

そのアーティストは…

Ninja Beats という「ウクレレ+ボイスパーカッション・EDM」ユニットです。

f:id:ksmvintro:20170726161248j:plain

ウクレレをプレイし、その音をリアルタイムでエフェクトしつつ、

もう一人が、ボイパの音でビートを刻むというパフォーマンスで、2014-15のシーズン、インディーズ世界一になりました。

 

Ninja Beats自身のYouTubeアップ分もありますが、ここでは、kampsite のYouTubeにアップされている分を。

Ninja Beatsで「HANABI」!

これは、kampsiteが製作した映像です。

www.youtube.com

 

そしてこれは、彼らがその「エマージェンザ」で優勝したときのドキュメント映像。

www.youtube.com

いかに、このエマージェンザが世界的に注目され、盛り上がっているか、わかる!映像です。

 

彼らは、優勝の「副賞」で、ヨーロッパライブハウスツアーを行い、いまは、日本国内でも数々のフェスに呼ばれている、注目のユニットなのです!

 

インディペンデントアーティストの方が、常識を打ち破る音を生み出している気がしますねー!

 

 

という、See Your Music!でした。

 

 

 

 

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

ね、どうでしょう、

BRUTUSさん…

f:id:ksmvintro:20170731131726j:plain

(BRUTUS最新刊)

 

サンレコさん…

f:id:ksmvintro:20170727194141j:plain

(サンレコ最新刊)

 

 

ベストヒットUSAさん…

f:id:ksmvintro:20170603164620j:plain

こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)

 

最近は…

こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

f:id:ksmvintro:20170521133354j:plain

 

そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

f:id:ksmvintro:20170521133525j:plain

 

 

このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。

 

最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…

淀川さん調で…

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

で、

ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

 

今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。

 

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>