8月1日になりました!
昨日紹介しました通り、夏祭りからの流れで今回はこんな感じでお届けして参ります!
今日のテーマは…子供会。
わが家、4人のうち2人が現在子供会に入っております。
入れるのは幼稚園児からで、小学校卒業と同時に子供会は引退になります。
よって、現在子供会に入っているのは…次男りくと(小2)と三男ふくた(年長)。
長男たくみは今年の3月で引退、四男とくまは来年から入会、ということになります。
子供会のオススメポイント①年会費が安い!
何と言ってもこれ、大事ですよね?
わが家が入っている子供会は…年会費が確か2000円くらい!!
年会費たったの約2000円で…何とこんなにも沢山のイベントに参加出来るんです(^^)
…ということで、次のオススメポイントは、コチラ!
子供会のオススメポイント②時期ごとのイベントが盛り沢山!
これがね、実に絶妙なんですよ(^^)
例えばここ最近で言うと…昨日このブログで紹介した夏祭りなんかは子供たちで出店をやるんです♪
“リアルキッザニア”ね!
そしてその1週間前には…お祭りでの踊りの練習。
『妖怪体操第一』とかの踊りの練習をするのです、可愛いねぇ♪
秋には地元の神社からこども神輿が出ますし、冬にはクリスマス会。
町会のお父さんに扮してゲームやったり子供たちにプレゼントを渡すのです、あぁ、楽しいぃ♪
他にも春にはバスを借りての遠足(今年の春は何と!鴨川シーワールド…羨ましい)もありましたし、年に何回かはごみゼロ運動もあり町会をゴミを拾いながら歩くのです!
秋には皆、御揃いのTシャツ着て運動会!
一致団結して他の子供会と戦うのです!!
本当に色んなことが学べるんですよねぇ(^^)
子供会のオススメポイント③地元の、違う小学校の友達が作れる!
この子供会のしばり、わが子の場合町会のしばりで集められているんです。
他にもマンションで子供会を形成している場合もありますし、それは様々みたい。
で、小学校の時分から、例えばわが家の場合ですと、前に住んでいた家の学区の小学校にたくみに続き、りくとも通っておりまして。
間違いなくふくたも同じ小学校に入学になりますし、するとわが家のある住所は違う小学校が学区のなっているので…わが家の近所の同級生なんかは学校であうことがないんです。
でも子供会があれば出会えるんです!
何かね、地元の繋がりって希薄になって来ているんですよね。
でも町会や、子供会に参加すれば、少なくとも接点は出来る。
近所に友達が居るってイーですよ、学校とは違う関係性作れますしね☆☆☆
「付き合いが煩わしい」…なんて方ももしかしたらいらっしゃるかもしれません。
分かるところもありますケドねぇ、やっぱり寂しいなぁ、と思うんですよねぇ。。。