『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

第134回 今日は以前紹介した Jay-Z 親分の新作の「まとめ映像!?」を!「ディープ」に見える/聞こえる映像と音楽、を、ちょっと入り込んで見てみた、毎日23:30更新中の【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

今日は、

以前紹介した Jay-Z 親分の新作の「まとめ映像!?」を紹介!

かなり「ディープ」に見える/聞こえる。この映像と音楽を、ちょっと「入り込んで」見てみた、毎日22:30更新中のブログです。

 

f:id:ksmvintro:20170726155023p:plain

JAY-Z 親分!

ジェイ・Z - Wikipedia

f:id:ksmvintro:20170721192925j:plain

ニューアルバムのタイトルは…「4:44」。

 

その中から、「The Story of O.J.」の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが、すでにドロップされています。

www.youtube.com

2017/7/5公開。7/21時点で、17,643,193回再生中。

 

このイケてる大人計画ブログでわたくしが毎週書いている、「おすすめ音楽ビデオベストテン!」…

www.waja-next.com

で、この「The Story of O.J.」は、第7位にランクされています。

そちらのブログもぜひ!

 

この「The Story of O.J.」が含まれているJAY-Zの新作「4:44」のいわば「トレーラー映像」が、これです!

 www.youtube.com

まだ、アルバム聴けてないけど、

あくまでこのYouTubeの映像に照準を絞って、見て、聞いてみました!

 

ぜひ、以下の「タイム」のあたり、見逃さずに!

 

冒頭から0:50 黒人の男の子の歌がいい!

そして、

 

0:34ころ、「I Love Relashinships.Falling in love」を繰り返す感じのところ、グッときます。

映像的に、「リアル」な画質なところがいいんでしょうね。

 

1:00からの「音」の感じと、映像的に「ショッキングな」ところがあって、「え、こんなのあり?」っていう。

 

 

1:30からの映像…字幕ありで見てみた。

Man, you want me to tell you the truth?

(本当のことが聞きたいって?)

Man I didn’t feel nothing

(何も感じてなかったよ)

I was just laying on the ground wit the shot in may stomach

(腹に一発食らって、倒れてたのさ)

And I was just like 

LORD just Don’t let me go out like this

(で、「神様、こんなふうに死なせないで…」って、感じ)

Don’t take me like this

(こんなふうには死なせないで)

And that’s the first time I actually subconsciously heard him talk back to me

(その時、生まれて初めて、なんか知らんけど頭の中に神様の言葉が響いてきたのさ)

And I  remember the exact statement I’ll never forget it

(はっきり覚えてる、絶対忘れないだろう)

He said, “I’m not going to take you, I showed you too much to take you now, you not done”.

(死なせないよ、死なせるには惜しいほどいろいろ見せてきたからね、まだ死なないよ、って、言ったんだ、神様は)

 

このインタビュー?映像、やられました!

 

 

 

2:25〜 の映像の美しさ!

 

 

そして、

3:03からのリリックの強さ!

“I apologize”と言い続ける歌詞! すべての女性に謝る歌詞。愛に屈する歌詞。

から、ブルーにフェード…。

 

そこから、

踊り歌う黒人、警官に羽交い締めで連れて行かれる黒人、ドキュメンタリーの映像。

このコントラストがグッとくる。

 

再び、”I apologize”のリリック。この言葉たち、けっこう美しい。

 

 

6:10くらい…

黒人の人形?ロボット?が、

「ちょっと「存在の危機」みたいな感じのことがあって」

「私は生きてるの?」「私はほんとに『いる』の?」

「私はやがて『死ぬ』の?」

って呟く。シュール!

 

 

…に続いて、

 

I never thought dreams could happen という歌をバックに、ビヨンセとJay-Z親分のステージの模様。

 

ビヨンセへの愛を歌ってるんすね。

 

 

 

この「4:44」に関しての、レコード会社の「宣伝文句」は… 

自分、家族、友人、社会的問題、そしてヒップホップシーンへの「今の」想いを赤裸々に綴った衝撃的な内容。

ジェイ・Zだからこそ表現できた、ヒップ・ホップの更なる可能性が詰まった作品。No I.D.プロデュース。

(引用)

 

だそうです。

 

もっとなんか言うことありそうに見えるけどね、この映像を見る限り。

 

 

と思ったら、このサイトが、最もこの「4:44」のことを語っていた。

 

渡辺志保 Jay-Z『4:44』徹底解説

http://miyearnzzlabo.com/archives/44089

 

 

すごい密度のサイトです。

これくらいのことを、レコード会社が書いたり言ったりしてもいいでしょう? 

 

オフィシャルな情報の出し口である「レコード会社」の情報が貧弱だと、せっかく聞きたくなりそうな音も、遠くに離れていくよね。

 

なんか事情があるにせよ、この素晴らしい音、そしてスリリングな映像を生かしきれない「レコード会社」に幻滅、

 

と同時に、

 

渡辺志保さんの「高密度」な解説に感動!

 

 

な、今日の See Your Music!となりました!

 

 

 

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】

 

ね、どうでしょう、

BRUTUSさん…

f:id:ksmvintro:20170713150302j:plain

(BRUTUS最新刊)

 

サンレコさん…

f:id:ksmvintro:20170627100451j:plain

(サンレコ最新刊)

 

 

ベストヒットUSAさん…

f:id:ksmvintro:20170603164620j:plain

こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)

 

最近は…

こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

f:id:ksmvintro:20170521133354j:plain

 

そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

f:id:ksmvintro:20170521133525j:plain

 

 

このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。

 

最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…

淀川さん調で…

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

で、

ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

 

今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。

 

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>