昨日に続き今日も!『キレッキレ』な音楽ビデオを紹介!Daysを開催中!(笑)。
今日は…
「辛辣で不気味だぜ!」なMVと、
「アニメだぜ!」なMV、
…2本をどうぞ
…な、毎日22:30更新のおすすめ 音楽ビデオ! です。
今日は両方ともヒップホップ系なんで、趣味でない人はアレですが…
でも、
★音が良くて映像が良くないMVは、数かぎりなくありますが
★映像がいい場合は、たいてい音もいい!
…ので、あらたな「開拓!」と考えて、ぜひ、映像の方から入っていってください!
(わたくし的にも、ヒップホップは得意ではないですが、なにしろ「映像主体」で良し悪しを考える、ということで来てますので、そういう視点でいくと、いろんな出会いがありますね!)
まずは、
Tyler, The Creatror(名前がすごい!)
…から引用。
「バッファロー」のMVで白塗りにしたタイラーがナインティナインの岡村隆史に似ていることが話題となり、一般人も「岡村じゃないの?」と言っており、日本テレビ系「スッキリ!!」で岡村と長年の親友である加藤浩次も「若い頃の岡村に似ている」とコメントしており、岡村本人もなインスタグラムで「こんな仕事したかな?」とコメントをしていた。
…とのこと(笑)。
では、その音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ。
Tyler, The Creatorで、「Who Dat Boy」(そいつは誰だ?)。
Here we go!
むむむー気味が悪い!(笑)
サムネイルで「惹かれた」のですが、中身はやっぱりグヘ!ですが、そこらあたりがまさに「辛辣」で、このMVの見どころなんですね。
…いまだに、「黒」か「白」か、なんてことが考えの対象になるという、アメリカ(もしくは世界)の「闇」(いま、この「闇」が流行りっすかね)を象徴してきているきがしますね。
まあとにかく、2:30くらいまでは「我慢して(笑)」見てみてください!
日本ではこんなMV、考えられないでしょう?
3:00からの「がらっと変わりよう」!が、めちゃくちゃいい!
(音も含めて、です)
ここも、見どころ、聞きどころ!
え?これで終わり?
かなり衝撃です。
良かった!この音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオに出会えて。
では次!
「アニメだぜ!」なMVです。
言わずと知れた、
JAY-Z 親分!
こんな記事もありました(笑)。
JAY-Z、なんとELLEで取り上げられているという(笑)。
そんな「セレブ」なヒップホッパー(笑)、
JAY-Zの「The Story of O.J」!
セレブなのに、こんな曲…!驚きです。
見てみるとやはり、この「O.J」は、元プロバスケのO.J.シンプソンだとわかるのですが…
歌詞を出しながらみると…
いやー、この「黒」という問題は、ほんとに根が深い。
「Black People」の受けてきたさまざまな艱難辛苦も、このアニメの中に表現されていますが、
Tyler, The Creatorの「WHO DAT BOY」もそうでしたが、
とにかく、いまだにこのことを「語ったり歌にしなければならない」…
というより、
いままた、「歌にしなければならなくなっている、地球の情勢や感覚」、そのことを痛切に思い知らされる…
アニメのセンスはめちゃくちゃいいですね!
このアニメのテイストは、たぶん「White People」が生み出したもので。
それをいまJAY-Zが表現方法として使って、問題を提起するという、逆説めいたものも、このMVを面白く見るための視点だと、思います。
等々、そんなちょっと「ヘビーな視点」で、今日の2曲をみるべきかなーと、
そんな風に思った、今日のSee Your Music!でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
(BRUTUS最新刊)
サンレコさん…
(サンレコ最新刊)
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>