今日と明日は…
キレッキレ おすすめな 音楽ビデオ を紹介!Daysを開催!
(先日の「Amazonのセールのコンセプト」のパクリです)
今日のセールは(笑)まず…
「男だぜ!」なMVと、
「神だぜ!」なMV、
…の2本をどうぞ!
1アーティスト目は…
Kesha!(ケシャ)
from アメリカ!…ポップ系のシンガーソングライターですが、ラップというか「スポークン・ワード」的なスタイルも持ってて、
こういうスタイルが存在できているのも、アメリカならでは、で、まだまだ捨てたもんじゃないなと。
では、ご覧ください!「神だぜ!」な…
Kechaで「Praying」。
Here we go!
0:23くらいからの「モノクロの」カットが、ものすごくいい!
音楽ビデオは、サッカーでいうところの「キラーパス」とか「決定的な一打」みたいなものが必要で、それを
「キラーカット」
なんて、勝手に呼んでますが、それがいきなり来た!って感じ。
そうそう、ぜひ、字幕ON!で、ご覧くださいね。
で、
1:00から、曲の始まりですが。
そこまでの冒頭のその「キラーカット」も、「アヴァン(本編前の映像)」ではなく、曲の一部だとわかります。
曲開始から、カラフル!(ちょっとくすんだ色とも言えますが)
だけど、
強烈に「孤独」で「残酷」な感じがするのも、この冒頭の「モノクロ」の「映像と言葉」のせい。
構成もすばらしいです。
これを見て、
水曜日のカンパネラのこの音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ…
この「バク」を思い出した…
(曲も映像も全然違うのですけど)。
もともと、この「バク」を見たときに感じた、なんというか「宗教性」みたいなもの(実際は「夢」のハナシでしょうが)、と、トーンが、近い感じがしたのでしょうね。
さてこの「Praying」(祈り)という音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、条件さえ整えば、我が日本でもこのような作品は撮れそう!ですね。
アメリカには、「神」がいるからこそ、「神」を身近に置かざるを得ない「社会」だからこそ、このようにその「神」をモチーフに選んだ「曲や映像」が可能なのでしょうね。
さて、われわれJapaneseは、どうしたものか…。
根本的な主題をどうするか、
考えるべきテーマですね、映像制作者としては。
…というわけで、次!
「男だぜ!」な音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを見せてくれたのは…
The Killersです!
ラスベガス出身!男だね!(関係ないか)
何しろ曲タイトルが
「The Man」
ですからね!
日本語で言ったら、 「俺が男だ」って感じかな。
ご覧いただきましょう…
The Killersで「The Man」!
全体に「ストーリー」を感じさせる「クオリティの高い」撮影が行われています。
1:30くらいの…
" I got gas in the tank I got money in the bank "
(ガソリンは満タン、金も満タン)
っていう歌詞がいいねえ(笑)!
ラスベガス出身ですからね(関係ないかも)。
シャレにしても、よくできてるなあ。
これは、やっぱ「ちょっと笑っちゃう」感じの作品なんだね、きっと。
うむむ、
これくらい「ふりきった」内容の歌と映像を、わがJapanも作りたいもんすねえー!
本日の「お買い得品」!でした。
See Your Music!
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、
BRUTUSさん…
(BRUTUS最新刊)
サンレコさん…
(サンレコ最新刊)
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>