日本にも「リリック・ビデオ」の時代到来!
…を思わせる、日本の超メジャー・アーティストが「意外に本気!」に作っているように思える、新作音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを発見…!
…という話題で進行する、毎日23:30更新のこのブログです。
その「日本の超メジャー・アーティストのリリック・ビデオ」とは…!
BUMP OF CHICKEN !
「弱者の反撃」…それが、バンド名の意味なんですね。今回Wikipediaを見て初めて知りました…(常識?)。
ともかく、
それでは、ご覧いただきましょう!
BUMP OF CHICKENで、「記念撮影」。
Here we go!
カップヌードルCMソング ですね。
そして、
アニメはあの「タツノコプロ」ですね!
さて、
この BUMP OF CHIKEN の「記念撮影」、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオですが…。
最近の日本の「リリック・ビデオ」…特に「メジャー・レーベル」のアーティストのそれとしては、「出色」の出来栄え!
歌詞・文字の扱い・演出に一工夫ありで、「そうそう、これが見たかったんだよ!」という感じ。
画面というか出てくる映像の大半が「正方形」なのは…やっぱ「インスタ」世代に向けて、なのかな…このへんの「コンセプト・ワーク」「マーケティング」も、なかなか考えられていて、
そういうことが「はっきり」表現できるのが、「リリック・ビデオ」の良さ、でもあります。
なにしろ、「バンド(と、その楽曲)」を先入観なく「聞いて、見れる」ことが、「リリック・ビデオ」の持つ「最大の利点」。
そう考えてくると、
わたくし世代にとっては…
そっか、
ラジオが音楽に出会う最高の場所、であった頃、
(当時のFM情報誌…なつかし)
「実際に、『アルバムやシングルのジャケット、もしくは雑誌』」でアーティストやタレントやバンドの「姿」を見る前に、
「音楽に先入観なく出会う」ことができたのが、その「ラジオ」だった気がするのです。
それが、時代は下って、現在。
YouTubeが、「音楽に出会う、最大に最高に便利なメディア」になった今、
この「映像オリエンテッドな世代」に対して、
かつてのラジオ時代のように「姿を見せずに『楽曲』だけでその『魅力』を伝える」ことのできる方法論が…
この「リリック・ビデオ」なのでは!
と、考察してみました。
そういう意味で、
BUMP OF CHICKEN のような「超メジャー組」が、こうして積極的に「リリック・ビデオ」に取り組んでくれれば!
日本の「閉塞した」音楽シーンに風穴を穿ける強力なきっかけになると、思うので。
めちゃくちゃ応援したいです!
ああ、このまま「リリック」ではない「正当な」音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが、出ないほうがいいんだけどなー(笑)。
(それは、ないだろうけど)
と、「リリック・ビデオ」の存在を深めに考察してみました。
BUMP OF CHICKEN といえば、いま話題になりつつあるこの…
1000人TV では、
「バースデイ・イヴ・ミュージック」と題して、
「明日が誕生日の『アーティスト・タレント』が歌った楽曲」をカバー!
その人の「誕生日」を祝ってしまう、という音楽企画です。
その「バースデイ・イヴ・ミュージック」で、今話題!
この、BUMP OF CHICKENの「ロストマン」の「カバー・バージョン」、めちゃくちゃいいので、ぜひお聞きください!
これもまた、素敵です!
…という、
新時代(というか、すでに到来している時代)の「映像」について語った今日の、
See Your Music!
でした。
【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】
ね、どうでしょう、サンレコさん…
(サンレコ最新刊)
BRUTUSさん…
(BRUTUS最新刊)
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
このブログが、新しい音楽ビデオ・映像の発見の場になれば!と、思っていますー。
最後は、映像関連のブログもしくは番組らしく…
淀川さん調で…
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、わたくし川村ケンスケ a.k.a.映像大好きkkの「音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
こちらもぜひどうぞ!
今日のブログが1日早く読めてたり、違う話題が触れられてたり、しています。
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>