音楽ビデオには作り方がある!その謎に迫るシリーズ、
今日は「作り方 その2」を、したためさせていただきます。
どのように考えて、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを作ってきたか…その方法論を、川村ケンスケが、自ら分析です。
(写真は、本文とは関係なく、わたくし川村ケンスケが敬愛するディーヴァ、Shakiraさんです)
<「その1」>に関しては、
先日のブログをご覧下った方はご存知かと思いますが…
おさらいすると、
★手順 その1★…曲をよく聴く(笑)、そして、分析。
…ということでした。
では、それに続く
★手順 その2★
…は、
具体的な企画に落とし組むやり方とか、
撮影のアイデアとか、
…そういうことでは、まったく、なく。
わたくし川村ケンスケが、「クセ」のように行うことは…
(★手順 その1★を通じて)「思いついたアイデア」が、
過去に、もしくは自分が知っているものの中に、あったか/なかったか?
…を、考える、ということです。
パクリ
(というと言葉が悪いですが、まあわかりやすく…わたくしとしては、決して『パクリ』を否定しませんが)
を、自ら防止するという意味も、ややあります。
この別ブログ(映像大好きkkが書いています)記事を読んでいただくと、そのあたりに関する、「微妙なライン」や「事実関係」が、ご理解頂けるかと…
自分の好きなもの、知っているものを、できる限り思い出したり、調べたりして。
そこに「映像作りの根本的なアイデアに関わること」がある場合は、まあ潔くそのアイデアを諦める、という。
その行為の中には、
「あまりにも普通に、いままで行われてきたこと」
も、含まれたりします。
たとえば…
「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオでは、アーティストは『歌ってなければいけない』のか?」
とか、
「ダンスビデオは、『全身が映ってないといけない』のか?」
そもそも
「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオは、『なにか映ってないといけない』のか?」
とか。
この「映ってる/映ってない」問題に関しては、またしても、別ブログの、この日の記事をぜひご参照を!
いろんな可能性を排除して、
撮るか撮らないか、映るか映らないか、くらいのところまで想像してみて、
それでも、★手順 その1★で考えたアイデアが、「どこにもなかったなー(僕の知る限り)」となったら、
いよいよ、
「どう撮ろうか、何で撮ろうか」みたいなハナシに、進みます。
で、「ほとんど撮らなかった」作例が、これ。
GREAT 3で、「Quincy」!
(いまは、こんなかんじです)
この「ほとんど撮らない」件は、こちらの「イケてる大人計画」のブログに、以前認めさせていただきました。ぜひご参考に!
この「QUINCY」は、
まず、「写真」でやろう(動画では『やらない』ということ)、そして、その写真自体も(できるだけ)「撮らない」と。
撮らないとしたら、どうするのか?
こうしました。
大半の写真は、ちまたで売っている「素材写真CD-ROM」からの写真で。なんとなく、「音」に合うようなものを「選んで」、まるで、音楽でいうと、好きなレコードから好きなビートを「サンプリング」して曲を作るかのように、やってみました。
…と、そんなふうに、「映像もサンプリング」という気分…それが、いままでになかった「コンセプト」ではないかと。
そう思って作った、一品です。
なので、
そんなふうに「コンセプト」が優先の場合は、基本、「映像のクオリティが高くなくていい、いやむしろ、映像的なクオリティが際立ってない方が、コンセプトが際立つのだ」と、信じて、作っておりました。
以上、
「音楽ビデオの作り方」★手順 その2★、でした!
これ、実践してみたら面白いかも、です。
じゃっかん、「修行」めいた部分もありますが…(笑)。
という、今日のSee Your Music!でした。いかがでしたか?
ね、どうでしょう、サンレコさん…
BRUTUSさん…
ベストヒットUSAさん…
こんな視点のブログ、いいですよね?(自画自賛)
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
最後は、淀川さんで
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、川村ケンスケの「黒方面・音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
(といっても、「黒」ばっかりではないですが…)
こちらもぜひどうぞ!
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>