今日は、Foo Fighters の最新音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが。突然公開されていたのですが、どうもサプライズ的な公開らしいかった、です。
では、
本日の、トップ・オブ・ザ・トップ・音楽ビデオ!
Foo Fighters で「RUN」!
Here we go!
おいおい!
なんじゃいこれは!
なにしろ、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオの歴史の中で、登場してこなかった「映像」が登場している!(当社比)その話は、数行後に!
冒頭のシーン、看護婦さんをこのように「ある種『フェティッシュ』」に描くのは、けっこう好き。っていうか、振り返ったらDave Grohl(デイブ・グロール…ボーカルね)だったりして!と、思ったのは、僕だけではないはず(笑)。
そして、先ほど書いた、「音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ史上初めて(当社比)と思われる「映像」!これが、この音楽ビデオの白眉!
3:39からが、その衝撃!
しつこいが、この絵を、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで見たのは初めてだ!
(とにかく見てみて)
これを映像に収めた音楽ビデオがあったら、教えてください!(笑)
そして、
5:37あたりも、かなりありえない!
Politically correct…
…以下、wikipedia 引用。
ポリティカル・コレクトネス(英: political correctness、略称:PC、ポリコレ)とは、日本語で政治的に正しい言葉遣いとも呼ばれる、政治的・社会的に公正・公平・中立的で、なおかつ差別・偏見が含まれていない言葉や用語のことで、職業・性別・文化・人種・民族・宗教・障害者・年齢・婚姻状況などに基づく差別・偏見を防ぐ目的の表現を指す。
…引用ここまで
…という文脈から見たら、相当ありえない映像のオンパレードだ!
この「RUN」の音楽ビデオ、その監督は、Dave Grohl ご本人。
なんでいったい、こんな素敵に醜悪な音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを作ったのか!
誰も止めなかったのか!(笑)
そして、わたくし…
こういう「誰も止めなかった」映像を見てみたかったのでした!
というわけで、病院がテーマの音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオは、たとえばこんなのがあったなあ…。
Eminemで「The Real Slim Shady」!ご覧ください!
これも、まあまあ、過激!
病院って、映像が過激に描かれるための「最適な舞台」なのかもね。
これを「病院芸」と、命名しましょう!
で、
以前紹介した音楽ビデオに関する、続報!
この日の記事で、
Huey Lewis And The Newsの「Hip To Be Square」の音楽ビデオを「必見の名作」として紹介しました。
このビデオの「カメラ」の特殊性を説きましたが、このカメラが「胃カメラ」出会ったことが判明!
「胃カメラ」で音楽ビデオを撮ったらどうなるだろう?と思った…
ゴドレイ&クレームが、ほんとに「胃カメラ」で撮ってしまった、という、音楽ビデオだったのでした(情報提供:末広P powered by 有限会社ハッチ)
どうりで、変わった映像のはずだ。
口の中から出てくるカットなど、ワイドレンズ感も「さもありなん」、という感じで、さすがのゴドレイ&クレームさんでした!
さあ、サンレコさんBRUTUSさん、そろそろ、面白くなってきたでしょう?(笑)
という、今日の See Your Music!でした!
最近は…
こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。
かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。
そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。
最後は、淀川さんで
「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、川村ケンスケの「黒方面・音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
(といっても、「黒」ばっかりではないですが…)
こちらもぜひどうぞ!
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>