『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】第80回 毎日23:30公開!音楽ビデオに限らず、「映像」っていろいろありますが、それら全てが「新たな映像表現」へとつながっているはず、なので、そういう意味でMVからCGからビデオゲームまで、紹介してみます!サンレコさんBRUTUSさん、引き続き待ってます!(笑)

音楽ビデオに限らず「映像」っていろいろありますが、それら全てが「いまの新たな映像表現」へとつながっているはず(もしくは、つなげていかないと!)、なので、そういう意味で、今日は…MVからCGからビデオゲームまで、紹介してみます!(まあ、川村ケンスケの「大好きな映像」を見せるだけ、なハナシなんですが…)

サンレコさんBRUTUSさん、引き続き映像紹介の引用、待ってます!(笑)

 

まずは、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで、いいなあ!と思ったもの。

この方の音楽ビデオです。

f:id:ksmvintro:20170529222741j:plain

ヘイリー・スタインフェルド - Wikipedia

ヘイリー・スタインフェルドです!アメリカの女優であり、歌手です。

彼女の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、結構良くて。コンセプトもはっきりしていて。

今日ご紹介するのは、少し前のものですが、EDM系のユニット「Grey」とのコラボ曲。そして、フィーチャリングで「Zedd」という、強力な布陣!

Zedd - Wikipedia

f:id:ksmvintro:20170529223447j:plain

 

さあ、ごらんいただきましょう!

「Starving ft.Zedd」! Here we go!

www.youtube.com

色が綺麗なのと、撮影のクオリティが高いのと、「肌を直す…(涙)」作業をきっちりやってます…。

 

あ、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオやCFなんかでは、出てくるアーティストの「肌」、編集の作業でかなり「直して」つるつるにしてますよ、ここだけのハナシ(みんな、知ってるよね…)。

 

サムネイルの映像(1:17くらいとか)が、好きだなあ。

 

なにより、ヘイリー・スタインヘルド自身の「大人っぽい」表情と、「子供っぽい」表情、両方がみれるところ、が、日本のアーティストにないアプローチだろうと思います。2:46あたりとかの「ギャップ」に「萌え」ますね(笑)!

 

 

では、新コーナー!

映像タイムマシーン!(ベストヒットUSAのパクリです)

こんな映像、あったなあ。 

www.youtube.com

なんとも、クールですね!今見ると。

かえって、こういう映像を今作る方が大変そう。

f:id:ksmvintro:20170529224359g:plain

ジョン・ウィットニーは…

John Whitney (animator) - Wikipedia

8ミリフィルムから始まり、いちはやくコンピューターでの映像制作にのめり込んでいった、映像作家でした。

この「めまい」のオープニングも、ソール・バスとともに作った、John Whitneyの傑作です。

www.youtube.com

 

さて続いて…

映像とカルチャーのクロスポイント!ビデオゲーム・プレイバックのコーナー(勝手にいってますが)

シューティング・ビデオ・ゲームの金字塔、「ゼビウス」前夜に、こんなイケてるビデオ・ゲームがありました! 

www.youtube.com

ゼビウスは、1983年からアーケードに登場したらしく、

www.youtube.com

今回紹介した「Zaxxon(ザクソン)」は、記憶の辻褄でいうと、1982年にはアーケード(もしくは、ボーリング場等…笑)にあったと思うので、まさに、「ゼビウス」前夜!

 

この「ザクソン」の「斜め俯瞰」の視点が、なんとも新しく、そして、「自機」の位置関係がとても「つかみづらい」、という…かなり「異形」なビデオ・ゲームだったと言えるでしょう。

 

この「ザクソン」に比べれば、「ゼビウス」の「3D」感は、非常に「2D」的だと、言えるでしょう。

 

きっと、時期尚早というか、「ありえない視点」での設計をもったビデオ・ゲームだったのですね!

 

結構、ハマった記憶あり。

 

音が、いかにも「SF」で、ある意味「アンビエント」?にも思える感じで、まさに、

 

See Your Music!

 

ですね!(無理やり!)

 

 

とまあ、最近は…

こういう風に、いろんな「観点」から、音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介していく「テレビ番組」とか、もうないしね!と思い。

かつて、テレ朝系でやってたときのMTVの1時間番組は、そんな感じで、「あー、この音楽ビデオを見たらいいのか!」って、一つの基準になってたなあ、と、思い出しました。

f:id:ksmvintro:20170521133354j:plain

 

そんな気分で、毎回この【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】を書いています。語り口の声は小林克也さんをイメージしてますが…。

f:id:ksmvintro:20170521133525j:plain

 

 

 

最後は、淀川さんで

「では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!」

www.youtube.com

(淀川さん、いいなあ…)

で、

ついでに、川村ケンスケの「黒方面・音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

(といっても、「黒」ばっかりではないですが…)

 

こちらもぜひどうぞ!

ksmvintro.hatenablog.com

この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。

それらの映像を、プレイリストにしてみました。

www.youtube.com

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ブログもぜひお読みください!

 

この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、

インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。

YouTube : kampsitejp  https://www.youtube.com/?gl=JP

Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/

ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp

 

ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!

 

>>>>>>>>>>>