今日は、ひさびさ from JAPAN!しかも、かなりど真ん中のアーティスト!で、一本釣り!笑
コブクロの新作・音楽ビデオ/MVが良かったので!
…というのは、コブクロくらい大物になってくると、(かつての名作音楽ビデオ「蕾(つぼみ)」のような)攻めの音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオをやらなくなるか、もしくは、映像的には「ど真ん中な表現すぎて」、「映像としては」面白くない場合がおおい、とおもう。で、その目線から言ったら、今回のコブクロの新作音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオは、かなり、かなり、よかった!と、思っております!
なお、ご参考までに、その「蕾」の「名作」映像。
誰もが一度は目にしたあの音楽ビデオ、コブクロで「蕾」!どうぞ!
(ま、みんな見てるね、カウントダウンTVとかで、あの影絵のところとか)
丹下紘希監督の名作です。
…では、コブクロの写真も! (いまさら、いらないかな)
そして、
コブクロのことを、こんなひと、って紹介するのもなんですが…一応、こんな人たち。
…研音さんと業務提携してるんですね。初めて知った…まあ、それはそれですが(笑)。CM起用、本人登場が多いのも「むべなるかな」。まあ、それはそれですが…(笑)。
では、
そのコブクロの新作、「心」の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオ、ご覧ください!
うん!
いきなり、冒頭から、ドキっとしませんか?アート!だ!と。
全体の色合いもいいのですが、え?どうなってんの?どういう設定?って不思議に思ってしまう映像です。あたまっからこれで、完全につかまれますね!
まあ、いまはやりの「プロジェクション(プロジェクション・マッピングではないところが、かなり素敵!)」なんですが、まあ、何しろ映している映像のセンスがいい!
登場人物は、ダンサーでしたね。しゃがんでいるところから、立ち上がる…すごくいいですね。そして、やや引いてきて、カメラが動き始めます。
…と、
ずーっと見てくると、このダンサーとカメラの動きが、すこーし残念かな。
空間の面白さが、カメラが動くことで、その「広さ」がみえてきてしまうし、背景の波が「映像だってこと」も、この段階で「わかってしまう」ことが…。
ダンサーの動きとかが、もっと抑制されていてもよかったような気が。まあこれは、趣味の問題ですが。
はじめに、座ってて立ち上がるところ、その仕草が、背景の波の映像と床の関係性を「面白く見せてた」と思うし、その「リアリティ」を倍増させてた、と、分析できる、という見方はあると思います。
あと、そもそもで、ダンサーを使うことが、???っぽいな(これは、川村の趣味的なハナシになるね)。
1:48からの、リップシンク!ここからが、ものすごく!いいね!
そして、
2:20のアングルは、川村としては、とても大好きです!
あ、そっか!
最後までみて、気づいた!ワンカットなんですね!
でも、あまりそのことを意識させないところは、いいですね。
いいなー。ワンカット。
とにもかくにも!
全体に、「映像主体」な表現であることが、なにしろすばらしいです!コブクロのようなキャリア・アーティストが、こうであることは、希望が持てる、ってもんだ!
で、
この音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオは、チームラボ…
…が、空間演出をやったそうです。波の映像の寄り、が、意外にアートになっていて、そこは見所かもしれませんね!
でも、ひさびさ、日本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオで「ドキっ」としました。
やはり、こういう出会いもあるから、See Your Music!するべきですね!
では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!
(淀川さん、いいなあ…)
で、
ついでに、川村ケンスケの「黒方面・音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…
(といっても、「黒」ばっかりではないですが…)
こちらもぜひどうぞ!
この「映像大好きkk a.k.a. 川村ケンスケ」は、こういうブログを書くことが専門ではなく、実は、いろんな種類の映像の仕事をしております。
それらの映像を、プレイリストにしてみました。
お茶のお供に、ぜひどうぞ。
ブログもぜひお読みください!
この、映像大好きkk が在籍している、「キャンプサイト」は、
インディーズ音楽の「映像」を専門に「公開」「制作」しています。
YouTube : kampsitejp https://www.youtube.com/?gl=JP
Facebookも。 https://www.facebook.com/kampsite.co.jp/
ホームページはこちら。http://www.kampsite.jp
ぜひぜひ、よろしくお願いいたします!
>>>>>>>>>>>