☆この文章を目に留めて下さり、誠にありがとうございます☆
・武士として、悪縁も斬り捨てます・
◇実際の縁斬り抜刀の様子はコチラから!!◇
日本には武士がいました。
彼らは武士道という明文化されていない思想を教範としていて、生き方をそれに沿わせることが美しいと考えていました。
◎◎◎対して西洋には、騎士という戦闘集団がいて、同じような考え方に騎士道いうものがあります◎◎◎
武士と騎士。
武器を持ち、戦闘のプロ集団であるという共通点はありましたが、思想には大きな違いがありました。
騎士はキリスト教の考え方が根本にあるので、自殺をしません。
何が何でも、どんな手を用いても死ぬまで徹底抗戦です。
対して、日本の武士には切腹に代表されるように自らの死を演出することで名誉を守る考え方が根底にあるのです。
敵の手にかかるくらいならば、辞世の句を詠み自らの手で死を迎えるという気概です。
死の瞬間こそ芸術的でなければならないという美学です。
騎士は主君とは契約関係です。
主君が恩賞を払えないなら契約解除が出来ました。
彼らにとって、キリストが神であり主君はただの雇用主でしかありません。
記録によれば、同時に主君を何人も契約して60人以上も同時契約した騎士がいたと聞いております。
恐ろしく強く、教養があり魅力的な人物だったに違いありません。
対して武士は、元和偃武以後で武士道は様変わりします。
大阪夏の陣以前は西洋の騎士道の様に主君とは御恩と奉公の関係、
謂わば『ギブ&テイク』の関係です。
江戸時代から、徳川幕府の幕藩体制の強化により熟成された武士道は、主君こそが神であり絶対服従です。
武士道を扱った映像作品は沢山あります。
騎士道を、そして騎士を扱った作品でとても分かりやすく楽しい作品があるのでご紹介させて下さい。
今は亡き、名優 ヒース・レジャーの主演作品
彼の出世作です。
題名は、ROCK YOU!です。
先日、エムPさんにご紹介しました。
この作品のコンセプトは
≪逃げない≫です。
そして演じる主人公、万次と同じく≪逃げない≫男
木村拓哉さん 主演の映画
無限の住人もオススメです。
荒削りで傷だらけの武士道が描かれています。
武士道には日本刀が斬れない絆で繋がっています。
日本刀を生み出す貴重な材料、玉鋼を巡る映画が遂に出来上がりました。
刀匠、いわゆる刀鍛冶と呼ばれる方々には、とても強いプライドがあります。
それは1000年以上の歴史を持つ日本刀を今に伝えているという矜持です。
たたら侍
☆☆☆主題歌を担当されたATUSHIさんの美しい歌声は、神宿ると言われる日本刀に相応しいと感じます☆☆☆
人生は決してあなたを裏切りません。
あなたを待つ縁が必ずあります。
この文章を読んで下さったあなたの人生に、幸多きあらんことを。