藤井フミヤさんのニューアルバム『大人ロック』のMVも手掛けました。
音楽業界の巨匠『川村ケンスケ』さんの誕生日が近い!
ということでプレゼント探しに奔走しました。
何にしようか????
迷った挙句…、
CDプレイヤーをプレゼントすることに決めました。
今更、CDプレイヤー~~~。
CDを聴くための道具としてではなく、
懐かしい気分に浸って欲しいという想いをこめて…。
お互い半世紀も生きてきたことを痛感しました。
今夜は…、
懐かしい気分で…、
ハートブレイクしたお話です。
★★★
★(1年前…)2016年4月27日の夢叶は、
『上戸彩さん』でした。
昨年の夢叶の主は!
❤女優・上戸彩さん
TOKIOの松岡昌宏さんの忘れ物~
『靴下』
今度会った時にお渡しすることを夢見て、
ず~~~っと大切に保管していました。
そして…、
2年の歳月を経て、
番組の企画という良縁で、
晴れて!ご本人の元に返却されました。
2年ぶりにご主人の生足にふれることができた靴下さん!?
「懐かしいですね~~」
という言葉を呟いたに違いありません。
★『昭和風の扇風機にCDラジカセ!?和室がどん~どん~懐かしい気分に浸れる場所に変身していく夢叶なのだ!?』
お客様とミーティングをする際に使用している
★和室スタジオ
ついこの間まで活躍していた
『こたつ』
は春の訪れと共にお役御免となりましたが、
この部屋に通された方々が口々に発する言葉
「畳ってすごく落ち着きますね~~~」
そうなんです。
久しぶりに嗅ぐ畳の匂い…、
凛とした気持ちになれるんです。
そして、
久しくしていない正座をするのも…。
一興なのです。
「ん~~~、実に素敵な空間だ!」
この和室を彩る先兵役は…
★障子戸
障子から微かに籠れてくる太陽の光がいいんですよね~~。
思わず、人差し指を舐めて穴を空けたくなるのはどうしてなのだろうか。
誰か~~教えて~~。
★唱歌ラヂオ
この佇まいから、昭和風な素敵なナレーションが流れてくる。紹介する楽曲は…、
だれもが知っている唱歌。
モノラルスピーカーからこもったような音質が流れてくる。
この音を聞くと…、
思い出が走馬灯のように…、
そして、涙がこみあげてきます。
★扇風機
羽根の無い扇風機が今の時代の象徴ならば…、
羽根があって、ゼロ戦を彷彿させる風切り音が煩い扇風機は戦後復興の証。
回転している扇風機を一方向に風が当たるために止める方法を知っているひとたちが居なくなってきたのも時代の象徴。
★テレビ台
テレビ台なのにテレビが置かれていないテレビ台。
このガラス細工戸の雰囲気がいいんです。
ひと昔前のテレビはブラウン管だから厚くて重かった。
それを支える脚があった。
だから…、テレビ台は無かったよなぁ~。
そして!
昨日、新たに和室を彩る戦力としてやってきたのは…、
★CDラジカセ
見てください!このデザイン。昭和モダンでいいでしょう。
一番!素晴らしいのは~、
天板を上にあげたまま聴けるCDプレイヤー部分。
まるで、レコードを掛けているかのような気分が味わえるんです。
素敵でしょう~~。
昭和気分を堪能できる和室のスタジオ。
もし、よろしければ…、
吾輩の事務所に遊びに来ませんか。
この和室に相応しいお土産を持って…。
懐かしい繋がりの夢叶でした…。
(エムP)
あと、和室の部屋に欲しいのは…、
黒電話。
ダイヤル式の…。
あのダイヤルを回す人差し指に込められた想い…。
彼女の家に掛けるたびに心臓が爆発しました。
もし…、
お父さんが電話口に出たらならば…。
想定して…、
お父さん対策用の脚本も頭の中で描きました。
一家に一台しか電話が無いから、
彼女の声を聞くためにはたくさんの障害があった。
必死だった。
一家に一台しかテレビが無いから、
ラジオに夢中になった。
一家に一台しか電話が無いから…、
公衆電話を探して走った!!!!
そんな思い出話に華を咲かせていたら…、
公衆電話の素敵な話に出会った!!!!
さすがは、とみいさん。
素敵なお話に感謝。
そう言えば…、
突然の降ってきた『にわか雨』
電話ボックスで雨があがるのを待ったこともあったなぁ~~。
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「雨上がり」(くるり )
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの生誕日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。