仕事には大きく分けて2つあるような気がします。
・自分が満足しているものを提供する
・相手が満足するものを提供する
この2つが同一線上にあることが一番素晴らしいと思いますが…、
ついついどちらか一方に偏るケースがあると思うんです。
昨日、
世界を代表するアルゼンチンタンゴ歌手
『冴木杏奈さん』
のCD発売イベントが行われました。
冴木杏奈さんの凄いところは、
・自分が満足しているものを提供する
・相手が満足するものを提供する
が同一線上にあること。
機会があれば冴木杏奈さんにふれてみてください。
良い空気が~~流れています。
★★★
★(1年前…)2016年4月22日の夢叶は、
『サンシャイン60』でした。
今朝…、
昨晩からの雨も上がり真っ青な空が広がっています。
朝晩に、まだ少し肌寒いと感じる日もありますが、
窓から入り込む日中の風はすっかり春を感じさせてくれます。
地べたに根を下ろした初めての生活。
庭がある~緑がある~からなのか…、
部屋の中に蚊が侵入することが多いようです。
先日も、足首が痒いなぁ~と思いながら原稿を書いていたら、目の前を蚊が通り過ぎました。
その姿を見た瞬間!
足首に目をやると赤く膨れ上がっていて、その正体が蚊であること一目瞭然。
そして、
先ほども吾輩の目の前を蚊が!
「プ~~ン~~」
と音を立てながら飛来。
吾輩、蚊が部屋に同居すると仕事が手につかなくなるんです。
なんとか撃墜したい吾輩が繰り出した!!
右ショートジャブ風の攻撃~~蚊は見事に掌に押しつぶされました。
少し、夢叶…。
今夏…、
蚊取り線香が大活躍することだろうということを予感した日曜の午後。
早速、蚊取り線香をセットした夢叶。
この場所を野良ねこさんたちが通るのですが…
煙たくて迷惑かな~。
少し悩む…、日曜の午後…。
★『サタデー・ナイト・フィーバーならぬ!?サタデー・ナイト・ムービーを開催した夢叶なのだ!?』
1970年代後半。
ディスコ全盛時代がやってきました。
「土曜の夜は!ディスコでフィバー!!盛り上がろうぜ!!」
こんな時代を象徴した映画の1つ!
『サタデー・ナイト・フィーバー』
は大ヒットを記録。
この作品がキッカケとなり、主役トニーを演じた
■ジョン・トラヴォルタ
は一気に世界中に知られる俳優となったのです。
そして…、
吾輩は昨真夜中、映画三昧してしまいました。
名付けて!
『サタデー・ナイト・ムービー』
そのきっかけは!?
吾輩の生涯で大好きな映画ベスト3に入る
映画『スティング』
のDVDが事務所の机の上に置いてあったのです。
つい最近、
ファッションドリーマーDさんに見ておくべき映画作品を幾つか伝授しました。
その候補の中に
『スティング』が挙げた吾輩。
・脚本の妙技
・出演者の魅力
・監督の意気込み
そして、Dさんにとって勉強になると思ったのは…、
・センスの良いファッション
この映画のファーストカットは、
長回しの足元のカットからはじまります。
その足元を飾っている靴。
この靴がお洒落なんです。
お洒落の基本は足元から~、と言われていた時代。
登場する人たちのファッション!!
特に、
・足元=靴
・頭=髪型
・頭の先=帽子
はとても拘りを感じます。
そこで、
ファッションで夢を与えたいDさんにお薦めしてみました。
このパッケージに出会ったしまった吾輩!
胸の高鳴り抑えることが出来ず
いつもよりも早く事務所を出発。
映画『スティング』
鑑賞会のはじまりはじまりとなりました。
いや~~~、
久しぶりに見ましたが…、
何度見ても、
「ん~~~~、実に面白い!!」
ポールニューマンがカッコよすぎ!!
ラストシーンを知ってみても、ドキドキするんですよね。
まだ、『スティング』を観たことが無いアナタ!!
前情報なく見ることをおススメしますよ~~。
そして、昨日昼…、
今、製作中作品のプレビューが行われました。
まだ、音楽等が入る前段階のモノなんですが、なかなか素敵な作品に仕上がっています。
北陸が舞台のこの映画を観てこの地域の新たな魅力に気がつきました。
そして、完成品に向けてとても音楽が重要であることを再認識しました。
そうです!!
この作品の善し悪しに大きく影響を及ぼすのが音楽なのです。
そんなとき…、
とあるプロデューサーから
「デンマーク映画だけど『特捜部Q』が参考になるんじゃないかな~。映画も面白いよ~」
というヒントを頂きました。
デンマーク映画!?
何か…、新しい響きだな~という興味もあって早速~鑑賞会。
デンマークの作家J・エーズラ・オールスン原作の『特捜部Q』シリーズを映画化したサスペンスドラマ。
捜査ミスにより仲間を殉職させ、自身も重傷を負った経験を持つ殺人課の刑事・カール。このミスにより新設部署である特捜部Qへ配属されることになったが、そこは未解決事件の残務整理を主な業務とする閑職部署だった。そこに現れた新たな相棒アサド。
未解決事件を扱う窓際部署所属刑事二人が難事件に挑む姿をスリル溢れる描写で包み込む作品。
確かに、印象的な作品でした。
敢えてイメージしやすく表現すると、
北欧の『相棒』
と言った感じです。
音楽の世界観も参考になりました。
ありがとうございます。
この日観た作品の共通点は…、
●友情
なんか…、
友情っていいなぁ~~。
と改めて感じるひとときでした。
昔は、
『金』よりも『友情』『愛情』
という時代だったんですが…、
『人は裏切るが、金は決して裏切らない』
という言葉が信に迫っている時代になってきているような気がします。
「海外の作品、子供がとても(演技が)上手だよね~~~」
ラジオから、
女優・加賀まりこさんが映画の素晴らしさを語る声が流れてきました。
「ん~~~実に素晴らしいタイミング!」
次は、何を見ようかな~~~。
やっぱり!映画はハッピーエンドが基本です。
考えただけでもワクワクしてくる日曜の午後…。
(エムP)
吾輩…、
疲れていると、
嫌なことがあると、
『映画』を観てエスケープしています。
みなさまのエスケープはなんですか?
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「ESCAPE」(MOON CHILD )
★あなたが、この世に誕生したことが夢叶だった。
あなたの生誕日には、
どんな夢叶があったのでしょう…。