こんばんは、D(ディ)です😊
アクセス、ありがとうございます!
Dolce&Gabbana(ドルチェ&ガッバーナ)
世界的に有名なブランドですよね♪
昨日、ドルガバが東京・国立博物館でショーを開催したことを書かせて頂きました。
そして!
今夜(4月19日)クレイジー様での連載記事
「桜が満開!おじいちゃん、おばぁちゃんの ピンク色コーデが綺麗な3人!」
の記事を、ご掲載して頂いたので、
是非こちらから見て頂けたら嬉しいです😊
Dior (ディオール)
こちらも、世界的に有名なブランドの1つですよね!
ファッションに詳しくないよ~~という方も
1度は聞いたことがあると思います♪
そんなDiorが、今夜(4月19日 )なんと!!!!!
明日(4月20日)オープンの東京「GINZA SIX」で
ファッションショーを開催されました✨
Dior(ディオール)が GINZA SIX の「ハウス オブ ディオール ギンザ」のオープンを祝してディオール2017春夏オートクチュールコレクションのショーを開催
普段パリを開催の拠点としているブランドが
東京でショーを開催するって....凄いことですよね!!
東京がファッションで...こんなにも注目されていて、なんだか自分も嬉しく思います!
D-CLASS
こちらは聞いた事はありますでしょうか?😄
🌟S-CLASS
★A-CLASS
★B-CLASS
そして....★C-CLASS
など、
等級・階級を表すクラス分けがありますよね〜〜
そして、D-CLASS
世間一般に言うと、D-CLASSは、C-CLASSよりもランクは下に見られがちだと思いますが....
「D-CLASS」の意味は...、
Dが震撼した夢があるクラスのことです。
そんな 「D-CLASS」の第1弾は「Tシャツ」にしました!
引用 : DHL Was Fashion Way Before Vetements - Racked
※Tシャツ作りの過程も含めて、見て頂けたら幸いです。
実は近年、世界的にTシャツが注目されています。
理由は明白で、ファッションブランド「VETEMENTS ( ヴェトモン) 」によって、
Tシャツデザインの幅が広がり、またそれが、例えばローラさんやBIGBANGさんなどのアーティストに受け入れられたからです!
「VETEMENTS ( ヴェトモン) 」によるTシャツは、
8着目をご覧頂けたら幸いです🔻
確かに!
最近のTシャツは、ボディーのバリエーションも豊かになったと思います。
そもそもTシャツは
アメリカ海軍の船内で、船乗りたちに下着として愛用されたことがはじまり
と言われています。
白いフレアズボンとともに!
白い肌着が、船内で重労働を行なう上で最適な服。
軽く、動きやすく、そして洗えば短時間で乾くて〜〜〜
着替えも簡単!!
タオルにも使えて、時には白旗にもなっちゃう!
その機能性の高さが、船乗り達の心を掴んだと言われております。
世界を航海し、戦った海軍の船乗りたちは、アメリカ人にとってのヒーロー!
昔の海軍の方々は退役したあと、
陸に上がり、
その太くたくましい腕をTシャツの袖から覗かせて街中を凱旋したのです。
それを見て、
あの太い腕やばっ!
キャー見て/カッコいい!!
という具合に、多くのアメリカ人が憧れを感じたのです。
そうして第一次世界大戦中の1930年頃、
下着製造会社だったヘインズ社がそれをコブ・シャツ(水兵シャツ)と名付け、
販売を開始。
これがスポーツやレジャーのためだけにデザインされた“Tシャツ”の起源と言われています。
ここがスポーツやレジャーのためだけにデザインされた
Tシャツの原点。であって、
映画・広告・アーティストなどで使われていきます。
この原点を解釈すると、
★男性に限られる
★太くたくましい腕を持ってなければならない
着る人を選ぶTシャツも素敵ですが
今回は、夢あるTシャツ=D-CLASSを作りたかったので、
こういうボディーを選びました。
”ボディー探し”
デザインも、もちろん重要なポイントですが、
首や袖が1回2回洗濯したらヨロヨロになっちゃった...
何てのは、夢もかけらもありませんよね😭
じゃあどんなボディーにするのか...
Tシャツメーカーだけでも、
日本には20以上のメーカーがあります。
日本で初めてTシャツにプリントを施したメーカー Printstar(プリントスター)様
1度は、自分も初めてプリントTシャツを作るにあたり、
日本で初めてTシャツにプリントを施したメーカーと
掛け合わせてみようかな〜〜と思いました。
世界シェアNo1のTシャツブランドGILDAN(ギルダン)様
色むらや雑な縫製など「アメリカン」をジャパンへ
普段日常に無いものを取り入れてみようかな〜〜とも思いました。
ですが僕の理想は
「首や袖が伸びにくい頑丈なボディー」だったのです。
そしてついに見つけたのがこちらです!
12年以上首、袖が伸びないと云われている!丈夫なTシャツを作っている Acoustic (アコースティック)様
※このボディーの説明の前に、ここでお伝えしておかないとイケナイ事がありました。
D-CLASS の第1弾Tシャツは、販売はしないんです。
自分が開催している『東京ウォータータクシーに乗って東京湾をめぐるファッションクルーズイベント』へ来てくださった皆様に、夢あるファッションをより身近に、
そしてもっと×2!楽しんで頂くためのプレゼントです😊
そんな東京湾には、様々なロマンがあって、
そのクルーズは...
”世界中の人が乗ってくれるかもしれないチャンス!”があるので、
世界の 水(洗濯)事情にも対応できるTシャツにしたい!と考えました。
なので、実際に12年以上首、袖が伸びない丈夫な
Acosticのボディーを購入させて頂きました。
12年以上首、袖が伸びない丈夫なことは、
こちらのBlogを参考にさせてもらいました!
そして、記者にTシャツは12年の内、何回くらい洗濯されたのでしょうか?😊
と、質問したところ「夏季使用、週1回洗濯、およそ150回着用」だそうです😳
よし!これなら!!と踏んで購入に至りました。
(世界の洗濯事情については、こちらをご覧頂ければと思います)
という流れで、ボディーを決めさせていただきました。
デザインは「世界で活躍している日本のファッションデザイナーの夢あるストーリーを沢山詰めました!」
詰め込みすぎた結果、こういったデザインになりました🔻
(前)
(後ろ)
イラストは、このBlogでも書いている「アーティスト/女優 川合空さん」にお会いする機会がありまして、
空さんの色使いや構図に感動し、空さんにお願いしました
他の方には無い色使いがとても素敵で...
本当に素敵なデザインをありがとうございました😭
また、前のデザインには
「将来自分たちも!世界で活躍していきたい」という想いを込めて、僭越ながらイラストに加えさせて頂きました。
「夢がたくさん詰まって長く着れるTシャツ」は、
是非クルーズで直接お渡しさせて下さい😆
詳しくは、こちらからご覧頂けたら幸いです ⭐️
ご一読ありがとうございました☺
D (ディ)D (@d_japanese) • Instagram photos and videos
ご着用して下さり、本当にありがとうございます😊
・窪塚洋介さん
【BGM-IN】「夢 」(ブルーハーツ)
★イベント情報★
毎月第2・第4土曜日 開催
「似合う洋服をプレゼントしている毎回4名限定のツアー」
顏、全身の写真を見て、似合う洋服をプレゼントさせていただいております😊
▶︎過去のツアーの様子はこちらからご覧頂けます
▶︎ご応募はこちらからお願い致します
毎週木曜日22時から、♠︎川村ケンスケ さん、❤️風谷南友 さんと一緒に1000人TV 生LIVEで「D・川・風 脇役となった音楽を輝かせよう」をテーマにお届けしております!
お時間がある時にでも見て頂けたら幸いです😊
・・・