『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【川村ケンスケの「音楽ビデオってほんとに素晴らしいですね」】第40回 Declan McKennaさんの音楽ビデオが、音楽ビデオの本来持つ「面白さ」を体現している!と思ったら、それは30年の時を超えた「音楽ビデオ」の「真髄」を伝えているものだった!

Declan McKenna さんの音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが、「本来音楽ビデオってこうだったよね!」という気分を、今再び示している!ということで、大大的にご紹介です。

f:id:ksmvintro:20170416125231j:plain

Declan McKenna - Wikipedia

イギリス生まれ、19歳(!)のシンガーソングライター!若いやん!

 

なんか、またもや、若くして成熟!っすねー。

 

2015年(は、16歳!)のグラストンベリー・フェスティバルのコンテストで優勝、からのキャリアだそうです。

 

しかも曲タイが「Brazil」っていうことで、またもや南米系?と思いきや、

イギリスのアーティストだったという(笑)。

 

では、ごらんください!

www.youtube.com

ご当人がどう思っているかは知らないけれど、

 

1:00くらいからの映像のテイストは、まさに80's!

 

YouTube時代で、彼らのような世代には、80'sも90'sも、50'sも70'sも60'sもなく、新鮮で面白い物、を、自分の表現のテイストにどんどん取り入れて行っている、ということなんだろうと、推察します。

 

これを思い出すなあ。

www.youtube.com

もちろん、ぜんぜん仕上がり感は違います。テクノロジーが違うからねえ。このビデオも、1989年当時は、かなり最新の「編集技術」で仕上げられていたのですよー!

この感じを今再現するのは、逆に相当骨が折れる。

 

でも、

 

音楽ビデオって、本来…

★歌を見せる

という目的のほかに

★楽曲のイメージを伝える

★見る人のイマジネーションを拡大する

ということがあったはず。

 

最近はそれが「スタイル」的なものになってしまっていて、「想像力」で勝負するような音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオが減ってきている。

 

今回紹介する「Brazil」は、最近にしてはめずらしくその「イマジネーション」を拡大する方向の作りをしていると思うのです。

 

日本でも、

www.dailymotion.com

これがありましたね!

 

今日の3本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオに共通しているのは、

★カメラの方向性が一定に見えるようにしていること

でして。

 

これがまた、音楽ビデオの基本中の基本(であるにもかかわらず、この「一定感」で押しきろうという「映像制作者の猛者」は、いま、あまりいない…涙)!

 

という、約30年の時を超えて、共通したテイストを持つ3本の音楽ビデオ/MV/ミュージック・ビデオを紹介した、今日の

 

See Your Music!

 

でした。

 

 

では、またお会いしましょ。さよなら、さよなら、さよなら…!

www.youtube.com

 

ついでに、川村ケンスケの「黒・音楽ビデオ/映像論」を読みたい方は…

(といっても、「黒」ばっかりではないですが…)

こちらも!

ksmvintro.hatenablog.com

 

この映像大好きkkは、こういうブログを書くことが専門ではなく、いろんな映像の仕事をしております。

それらをプレイリストにしました。

www.youtube.com

 

お茶のお供に、ぜひどうぞ。

 

ぜひお読みください!