こんばんはDです、アクセスありがとうございます😊
ファッションの原点には「おもてなし」があります。
おもてなしは、大きく分けると2つ(本当に、大きく分けるとですよ)
1つは、お仕事でのおもてなし
例えばですが、試着した時、誰にでも似合ってますよね〜〜と言ってしまう人。
色々あると思いますが、それは相手のことを本当に想っているのだろうか。
そしてもう1つは、相手の事を想ったおもてなし
同じく試着した時で、似合っていない時に「こちらの方がお似合いになるかと思います」と正直かつ、提案してくれることは、相手の事を想っているからできることなんです。
当たり前の事なんですけど、おもてなしってそういうことなんです。
そして、その先にあるのが、ファッションドリーム✨ではないでしょうか??
ところが、どっこい
最近は...
24時間運営で夜も運動が出来る無人サービス
日産自動車がDeNAと無人運転技術での提供を発表
無人コンビ二 (大阪市守口市 LOWSON)
そして、ファッション業界でも、ついに
無人サービスの実施が開始されました。
「シャネル(CHANEL)」が、コスメの自動販売機を、20日にオープンするギンザ シックス店に世界初導入
パネルで好みの色をタッチすると、
商品がショッパーに入った状態で下の受け取り口から出てくる仕組み
(日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語に対応していて、支払いは現状はカード決済のみだそうで、取扱商品の拡大などついては、未定)
もはや、人がいない...
お店に行ったら店員さんが笑顔で話しかけてくれる。いや、その考えがもう古いのかな〜〜それが無くなる世の中が来るとしたら...正直寂しいです。
そう思うのは僕だけですかね... 皆さんはどうですか??
無人サービスに関して、ネットでは、やった〜、楽ちん〜〜という意見はお見かけしましたが、では、そこにはどんな夢があるのでしょうか...。
ファッション販売って、「おもてなし」、「接客」、「おみおくり」などのサービスによって、お客様が充実した時間を過ごせるものだったはず...。
またその考えも古いのかな。。
正直、若者としてはなんだか、ちょっと不安なんです、怖いんです。無人化もそうですが、インターネット販売が当たり前になっちゃって、情熱がたくさん詰まった物の価値を、簡単に買えちゃうところが。
それが、誰もが手に入りやすくなると言ってしまえばそれまでなのですが、
僕が服飾学校に通っていた頃は、「東京のあのお店に行かなきゃ買えない洋服」だったり、海外、例えばシンガポールの「SUPER SPACE」に行かなきゃ手に入らない。だから、買えたときの達成感、喜びが味わえた。僕は今21歳ですが、僕よりも下の世代の子達が、このことを知らずに消費することが、もったいないし怖いなと思ったりしています。
だからこそ、「ココでしか見れない」だったり、「ココでしか買えない」、「ココでしか食べれない」ようなものを僕たちが作っていく事ってとても重要だし、若い世代に限らず、大人の方へ伝えられるものもありますよね。
そんな場所をつくりったくて、Mygramさん、谷井さんと一緒にシークレットでイベントを企画・開催してやってみました。
🌟🌟🌟
ファッションドリーマーDとスポンテニアスファッションを発信! POWERED by MYGRAM
無人サービスとは対照的で、人と人が触れ合うサービスを実践していくこと。イベントに参加して下さる方々とお会いするのはお互い、ほとんどが初めてでした。
初回ですし、そうですよね〜〜。
だから、
学生時代にやっていた、オープンキャンパスの学生STAFFの頃の経験を思い出しました。
今、統計を出しておけばよかったな〜、もしくは先生方は知っていたかもしれない、聞いておけば良かったな〜と後悔しているのですが、
僕の母校のオープンキャンパスに参加して下さる方々は、ほとんどが高校生でした。
そして、当たり前ですが大半の高校生は、僕らに比べたらファッションのことを知りませんでした。
だから「どんな企画をしたら来てくれて、スマホを見ずに楽しんでくて、そしてまた参加してくれるのかな〜」
2回目来てくれなかった人達はなんで来てくれなかったんだろう。
思えば、僕たちよりもファッションを知らない高校生は、「スポンテニアスがよくて、シビアだった」のかもしれません。
この日はクリスマスイベントがあるから、赤の洋服着て来てね〜〜と高校生達に呼びかけると、それだけで来てくれない人も居たり、周りよりも少し目立っている子がいると、劣等感を感じてしまったりする子もいました。
そこで、イベントタイトルにもありますが「スポンテニアス ファッション」というワード、みなさん聞いた事ありますでしょうか?😊
「スポンテニアスファッション」とは
ファッション界では「自由なファッション」という意味で使われています。
「何を着る、合わせるとかは 自由、だって、あなたが着たくて選んだ洋服だから」というのが、スポンテニアスファッションなんです。
オーキャンに参加してくれた高校生達がそうだったから、
その時に着たい洋服を着て来てもらう。個人が身につけるものだから自由でいいんじゃないかな〜って思うんです。(※あくまで僕の価値観です)
街でも、自分が着たい洋服を着てる人って、自信が洋服から溢れ出ているというか、そういう雰囲気があって、そう言う人を見ると、思わず「パシャパシャ」って撮りたくなってしまいます。
口べたなところがあって、うまく言えないんですけど、周りを気にせず自分のその日着たい洋服を着て欲しいなと思います。最も注目すべきなのは自分自信なのかもしれません。
なので、このイベントでは...
参加して下さった方々の写真を、僕が撮らせてもらい、ベストショットをプレゼントさせていただくので、それをSNSを使ってイベント会場から発信してみよう!というのが、イベントの簡単な内容になります。
(イベントページ作成後に詳細を記載させて頂きます、周りのお世話になっている方々へは、手際が悪くて申し訳ない気持ちでいっぱいです、頑張ります)
そして今回、スポンテニアスファッションでイベントに参加して下さったのは、シークレットという事もあり、Mygram所属の方々と、日頃お世話になっているお2人が参加して下さいました。
参加して下さった方々への感謝の気持ちを込めまして、
この場でご紹介させて下さい。(※50音順)
【岩崎 静羅さん(Mygram)】
素材の組み合わせがとても素敵でした!余裕がある女性の雰囲気が洋服を通してつたわってきます。岩崎さんは優しくて、何事もはっきりおっしゃってくださる方で、初対面なのにも関わらずいろいろありがとうございました!
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😊
【梅野 舞さん(Mygram)】
梅のさんは柄物からTシャツまで、なんでも似合う方でした〜。
D-CLASSのTシャツを1枚、着て下さった方への感謝の気持ちを込めて、
プレゼントで持参させていただきました。
(D-CLASSについては次回書かせて頂きます)
参加者のみなさんの「このTシャツ誰が似合うでしょうか」
という投票の結果、
梅野さんにプレゼントさせていただきました。
(前デザイン)
(後ろデザイン)
また、3日後が誕生日ということで、これもご縁なのかな〜と。
ありがとうございました!🎂今後ともよろしくお願い致します😁
【大谷 朋子さん(Mygram)】
大谷さんは1児のお母さんなんです。3歳の男の子が居らっしゃって、子育ても大変な時期にも関わらず参加して下さりありがとうございました!「roar / ロアー」 のシャツを着こなせる女性は初めてお目にかかったのですが、似合っていて素敵でした!
ありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します😊
【川合 空さん(アーティスト/女優)】
イケてる大人計画にも参加している空さんが参加して下さいました!D-CLASSのTシャツのイラストを描いてくださった方なんです!
あらためて、この場をお借りしてお礼させてください。
お忙しい中、その際は素敵なデザインを本当にありがとうございました!
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😊
【佐伯 みわさん(Mygram)】
佐伯さんは白色の洋服がとても似合う方で、
インナーのエレガンスさが佐伯さんにぴったりで、より素敵だと思いました!
気さくに話しかけて下さり、嬉しくしてくださりありがとうございました☺
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします!😁
【柴田 愛沙さん(Mygram)】
愛沙さんはピンクゴールドのスカートをエレガンスかつ、
カジュアルに着こなしたコーディネート参加して下さいました!
トップスを含めたトータルコーディネートがとても似合っていて素敵だと思いました!
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😄
【垰 智子さん(Mygram)】
スカートがとても似合ってました!
どこのスカートだったんだろう・・・今度会ったら教えて下さい!
撮影時に感じた優しくてでもカリスマ的な雰囲気今でも覚えてます!
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😊
【夏目 亜季さん(Mygram)】
アイドルの夏目さんは、さすがだな〜〜、参加する立場になっても常に明るくて、気遣いを忘れない。それだけがアイドルじゃないかもしれませんが、元気をもらいました!今年のトレンド「コルセットのようなこの大きなベルト」を着こなしちゃうところも素敵だと思いました!ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😁
【野本 愛さん(Mygram)】
「緑」今年の春夏のトレンドカラーを
ご着用されていました!丈感とか、髪の色と似合ってるな〜!
と感じました😁
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😊
【宮下 恵美さん(Mygram)】
実は、イベント前に、メールで連絡を下さったんです。「明日はよろしくお願いします、楽しみです」って。すごくうれしかったです!当日のファッションもゴージャスで
そして似合っていて素敵だと思いました!
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😌
【平野 知子さん(プリマクレール代表)】
プレスの会社を経営されている平野さん。ご縁があって、
『LIMITED EDITION by KARL LAGERFELD』の新作試着イベントにご招待
してくださいました!その際は素敵なお時間ありがとうございました!
そして、お越し下さりありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します😊
【平山 由美子さん(Mygram)】
当日、びっくり‼️ 実は今妊娠されているんです!
いや〜〜、そんな状況にも関わらず....もう本当に嬉しいです!!
やわらか〜い雰囲気と性格だから、コートもクリーム色なんだと思いました。
ありがとうございました!今後ともよろしくお願いいたします😁
ご参加して下さった皆様、ありがとうございました!
東京ウォーターフロントのツアーにも!よかったら参加して頂けたら幸いです😊
「過去のツアーの記事になります」
またお会い出来るよう僕も頑張ります!
そして一緒にイベントを盛り上げて下さった!!!!!!
♠︎谷井 鉄郎さん(TWTE ・東京ウォータータクシーエンターテインメント プロデューサー)
当日、イベントの事だけでなく、自分の事について めっちゃ詳しく調べてきて下さっていて、心から嬉しかったです!😆 こんなことブログで書くのは嘘っぽく思われるかもしれませんが、感謝してます!
そして、今後ともよろしくお願いいたします!
エムPさん、MYGRAMの皆様、本当にありがとうございました!
こうやって、「ありがとう」を言えるのも
たくさんの人がご縁があって繋がっているからだと思います。
でも怖いんです。
冒頭で触れた、無人化サービスが、まだまだ序章って感じているから。
気づかないうちにありとあらゆるものが、
ロボット、人工知能などがやってくれている。
考えれば考えるだけ、将来が不安になってきます。
それが世の中にとって良いことなのか...
エムPさんの記事にもありましたが、白黒つけるべきなのか!つけないべきか?!
いや、そういうことじゃないですよね。
なら書くなってはなしですよね〜〜、
「ん~~~、実に難しい…。」ですが!
御縁が巡り巡って、
今回素敵な人達に出会えた事は、僕の財産になりました😊
ファッションの原点「おもてなし」を忘れず、
そして感謝の心を忘れず、これからもファッションの夢を届けていきたいです!
ご一読ありがとうございました☺
D (ディ)D (@d_japanese) • Instagram photos and videos
【BEM】(バースディー・イブ・ミュージック)
【BGM-IN】「Joy 」(BONNIE PINK)
★イベント情報★
毎月第2・第4土曜日 開催「似合う洋服をプレゼントしている毎回4名限定のツアー」
顏、全身の写真を見て、僕が似合う洋服を買ってプレゼントしております。
そして東京湾を、僕も合わせた5名で楽しみましょう😆
▶︎過去のツアーの様子はこちらからご覧頂けます😆
▶︎ご応募はこちらからお願い致します🌟
毎週木曜日22時から、♠︎川村ケンスケ さん、❤️風谷南友 さんと一緒に1000人TV 生LIVEで「D・川・風 脇役となった音楽を輝かせよう」をテーマにお届けしております!
お時間がある時にでも見て頂けたら幸いです😊
・・・