『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第105回「ぷちビッグダディが見守る中、はじめて社会に飛び出した日」

4月15日になりました!

 

先日このブログにて…“しんがりは三男ふくた”的なことを書きました。

 

訂正させて下さい。

 

昨日、四男とくまが新年度のスタートを切りました!

今まであまり外に出る機会の無かったとくま、初めての社会活動と言ってもイーかもしれません。


卒園した長男たくみ、次男りくと、そして現在登園中のふくたのあとを追う形で、とくまが兄3人と同じ幼稚園に通い出す日です!

 

…と言っても、昨日から1年に亘り、月に一度開かれる“体験幼稚園”に初めて出席する日だったのです。

 

今思うと…たくみは比較的馴染むのが早かったのかなぁ。

 

りくと、ふくたは中々溶け込めず、かなりの期間泣きじゃくり、教室に入ることすらままならない状況が続いたことが、昨日のことのように思い出されます。


さぁ、とくまはどうなんでしょうか?

 

 


幼稚園に到着!

 

御覧の通り、

f:id:kisosanchu:20170415222349j:plain

…ご機嫌です♪

 

敢えて違和感があるとするならば…

 

f:id:kisosanchu:20170415223757j:plain

…靴が左右反対なことくらい(;^_^A


上履きに履き替えます。

この上履き、

f:id:kisosanchu:20170415223849j:plain

 

…ふくたが体験幼稚園に通ってる頃、履いていたモノです♪

 

 

 


教室に入ります。

入って…名札とリュック、今後の予定を受け取り、

 

f:id:kisosanchu:20170415224048j:plain

…とくまの胸に名札を付けます!

f:id:kisosanchu:20170415224620j:plain

 

…大丈夫、上機嫌です♬

 

敢えて言うなら…

f:id:kisosanchu:20170415224158j:plain

口の周りのチョコレートが気になる位(;^ω^)

 

 

チョコを拭き取り、そのまま登園の記念で用意された…鯉のぼりをかたどった台紙に手形を押します!

f:id:kisosanchu:20170415224959j:plain

 

こういうのイーんですよね、後々成長の過程を確認する大事な証となりますので(^^)

 

 


さぁ、始まります!!

 

まずは担任の先生お二人が自己紹介!

その内のお一人は、たくみが年中の時、担任を務めてくれた先生(^o^)

結婚、ご懐妊と共に一度離職。

落ち着いたからか、名字も新たに復職されたそうです♬

 

まずはピアノの伴奏と共に手遊び、判りますかねぇ、、、♪グーチョキパーでーなにつくろうー♪みたいなヤツです!

ふととくまを見ると…

f:id:kisosanchu:20170415223235j:plain

…ガッチーン!

思いっきり緊張してやがる(;^_^A

ここからは、完全にフリーズして動かない!

f:id:kisosanchu:20170415223347j:plain

…ガッチーン!

「おいっ、どうした?」…なんて調子でイジってみても、

f:id:kisosanchu:20170415223514j:plain

…ガッチーン!

f:id:kisosanchu:20170415223651j:plain

結局1時間の間、ずっとこの感じのままで終わっちゃいました(;^_^A

 

他のお子さんたちはというと…本当に様々!

先生の言う通りちゃんと手遊びをし、読み聞かせに耳を傾ける子、先生のことなど気にする素振りも見せず走り回ってる子、そして嫌がって泣き叫んでどうにもならない子…まっ、ウチの兄ちゃん達は揃いも揃って泣き叫び大暴れだったので、固まってる程度で治まってるとくまはわが家の物差しで言うなら“超優良児”ですね(^_^;)

 

 

1時間の体験授業が終わり、しばし園庭で遊べることに。

 

滑り台の大好きなとくまは、嬉々として登って滑ってを繰り返してます(^^)

f:id:kisosanchu:20170415225714j:plain

 

f:id:kisosanchu:20170415225731j:plain

 

この様子なら、“体験幼稚園”に馴染むのは、そう遠い話ではなさそう。

 

さぁ、次は母の日のお製作、次はどんな表情を見せてくれるんでしょうか、楽しみ、楽しみ♬