4月9日になりました!
昨日仕事の合間、何気なくSNSを見ておりましたら…Facebookのタイムラインの中に、こんな記事を見付けました。
素晴らしい話です!
食事の時、遊んでばっかりで中々食事が進まない、早くしないと後の予定が間に合わないとか…やっぱイライラしがちです。
こんな素敵な魔法の言葉が言えたら最高です!
私はここで紹介されてるようなセンス、ないかもです。。。
子供のしつけ、正解はないといってイー。
私自身ね、反省することだらけ。
一番はね、やっぱり仕事に追われている時…雑になるんです、子供との対応が。
例えば…私が部屋で事務仕事に勤しんでいる時、子供たちが部屋に入ってくるんです。
特に多いのが三男ふくた、そして四男とくま。
ふくたは…子供たち4人の中で一番多く私の所に絡みに来てくれるんです!
他の所に居てもわざわざ私に絡みに来てくれているんですが…心に余裕がない時、邪魔されたりすると、つい声を荒げてしまうことが。
するとふくたはしゅんとして部屋を出て行きます…その表情を見た瞬間、私は自分の器の小ささを悔いるのです。
そして反省の念に苛まれるのです。
またとくまとなると、また大変。
まだ片言しか喋れない、何となく意味を感じ取れる程度です。
やはり私の部屋につかつかと入ってきて、私の膝の上に乗ろうとしてくれる時がちょこちょこあるんです!
時間に余裕があればイーんですが、中々そうも行かず。
相手をして欲しい、という2歳7カ月なりのアピールですからね…これまた良心の呵責に苛まれます。。。
これらは瞬間的に言っちゃうんですが、その後残るのは…後味の悪さと反省の念。
子供って本当にその時の感情に素直に行動しますから…行動を否定することは、感情を否定することに繋がるんです。
私は本当にダメな父親です。。。
昨日、今日と泊まりで広島です。
東京に帰ったら、昨日より今日はもっと×2素敵なお父さんになりたいと思います。。。