4月7日になりました!
先日、次男りくとの膝の皿にひびが入り…2週間に亘るギブス&松葉杖生活が続く、といった内容の話を紹介しました。
今週の水曜日、その2週間が経ったので、改めて病院で膝を見て頂くことになりました。
最近では松葉杖の扱いにもなれ、そのスピードは小走りレベルにまでスピードアップ!
一緒に付いて来てた三男ふくたが置いて行かれてます(^^;)
その扱いっぷりは笑ってまうくらい、見てて「アスリートやな!」と突っ込んでしまう程(^^;)
ちょっと引く位元気一杯です、故にこちらとしては、今日がどんな日かというと、、、もうひびは繋がり、ギブスも取れ、松葉杖を返却する日、といった感じ♪
歩いて5分のところにある、総合病院へ。
まずは診察、そして膝の皿の付き具合を確認すべくレントゲン撮影。
結果を見る為に再び診察室に。
ん?
あれ?
何が空気がスッキリしない。
「お父さん、コチラ御覧下さい」
…はい。。。
「コチラひびが入っているところなんですが…」
…存じ上げております。
「よぉく見てみて下さい、、、まだうっすらひびが残っているんですが…」
…。
……。
………。
…………ホンマや。。。
結局、あと1週間様子を見ることになりました。。。。。
お医者さんの話によると、膝の皿にひび、、、という症状の場合、大人は大体3週間、子供は治りが早いので2週間くらいなんだそうです。
ちょっと長引いてしまってますね。。。
最後の写真は…
…長男たくみの中学校より1日早く始まった、りくとの小学校の登校に付き添うたくみとの2ショット。
まだまだランドセルが違和感なく背負える(;^_^A
兄貴であるたくみが松葉杖のりくとの後ろに付いて歩きます…優しい。。。
幸いなのは、りくと自身が松葉杖にストレスを感じてないこと。
まさに不幸中の幸いでございます。。。