3月12日になりました!
昨日は3月11日、6年前には…東日本大震災が起きた日でした。
早いですねぇ、もう6年も経つんですね。。。
その日の私は…朝、当時レギュラーで出させて頂いていたテレビ朝日の『スーパーモーニング』の生放送が終わり、夜のラジオの収録までの間、時間が空いたので…一旦帰宅。
ちょうど卒園間近だった長男たくみの迎えに行くべく、自転車で幼稚園へ、そしてたくみを連れて幼稚園を出ようとした瞬間、大きな揺れに襲われました。
それは私の人生の中で最も大きな揺れでした、、、とっさに幼稚園の園庭まで戻り、2人しゃがんで…私は園庭に植えられた桜の木が大きく揺さぶられているのを見つめておりました。
しばらくすると揺れは収まり、直ぐに家に居る妻と産まれて2ヶ月の次男りくとのことが気になりました。
急いで自転車に飛び乗り、家へと急ぐ。
幸い2人に怪我などはありませんでしたが、
「テレビが飛んで来て、これは危ない!と思ってベランダに飛び出したんだよ!」
…と妻。
その興奮した様子からも…揺れの大きさに身の危険を感じたことが手に取るように伝わって来ました。
そしてテレビをつけますと、それはもう、我が目を疑いたくなる惨状が次々飛び込んで来ました。
これは大変なことになっている。
そう朧げには感じても、その後の報道で知ることになる被害の大きさまではさすがに予見出来ませんでした。
津波で家族を失った方、家族が行方不明の方、家を失った方…いくら理解しようとしても絶対に理解出来ないと思う。
写真は今から4年前。
休みをとって家族で行った南三陸町での1枚。
一番右の青いジャンパーのたくみ、その隣の青いのが次男りくと、そしてグレーのダウンを着ているのが産まれてまもない三男を抱いた妻。
泊まったホテル(サンドウィッチマンもオススメでした)が企画した“被災地周回バスツアー”でのひとコマです。
ホテルの晩御飯も旨かったなぁ(^^)/
そういえば。。。
先日、南三陸町さんさん商店街が仮設で作られた場所から1km移動した場所にオープンしたそうです。
南三陸さんさん商店街オープン 「これからが本当の勝負」にぎわい回復へ意気込み 宮城 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
続いての写真は…一昨年、仮設の南三陸さんさん商店街でのイベントで伺った際のもの。
彦摩呂さん、AMEMIYA、クールポコ。のラインナップでとても楽しいイベントとなりました!
さんさん商店街にて昼食、志のやさんにて南三陸キラキラいくら丼を頂く。
メチャメチャ旨い!!!!
いくらの味加減絶妙、他の刺身も絶品やし、いくらとご飯の間に挟まれた鮭のほぐし身がまた旨い!!
まさに“宝石箱”の名に相応しい逸品でした☆☆☆
また家族で行きたいな、岩手県にも久慈や宮古など行きたい場所がまだまだありますし、東北地方に旅行に行きたいなぁ。。。
被災された地域のいち早い復旧をこれからも変わらず祈念致します。。。