3月4日になりました!
まずはご報告、父が昨晩退院致しました。
2週間に亘る入院でしたので、ちょっと足腰が弱っているようですが…その辺りを除けば、まずまず元気になりました!
これから色々なことを一緒にやっていきたいと思っております!
改めましてお心遣い頂きました皆様、本当に有難うございました。
さて、わが家の話題。
小6になる長男たくみが、まもなくの卒業を控えての“謝恩会”なる催しがありました!
わが子の通う小学校における“謝恩会”とは…卒業生である小6の生徒さん達が、教職員の皆さんに感謝の気持ちを込めておもてなしをするイベントです。
イー企画だなぁ(´▽`)ノ
壁にはこんな作品も貼り出しております♬
あと、廊下には1年から6年までのクラス写真が貼り出されてまして…保護者の皆さん、その写真をまた撮影して廻っている様子も。
小さかったですね。。。
今はこんなに大きくなっちゃいました(^^;)
そしてこの“謝恩会”…小6の生徒さんの出し物が…随所に笑いが散りばめられてて楽しいんです♬
1年から6年まで、1年毎に寸劇を披露。
そこにその小学校なりのあるあるネタ(先生のモノマネとか)を入れて笑いを作っていて、寸劇が終わったら…因んだ先生にインタビュー。
結果、かなりのボリュームになったんですが(2時間)、全く長さを感じることない催しでした!
ちなみに出し物は…生徒が終わったら今度は保護者。
保護者が全力でソーラン節を踊るんです!!
これ、運動会での生徒の出し物だったんですが…親も負けじと本気!!
私は仕事があって遅れての参加だったこともあって、ぶっつけ本番になってしまいましたが…練習したかった!!!!
だって本気で踊ることの楽しさは、この間の『ぬかメガネ』で気付いてますからね♬
最後には教職員の方々によるGReeeeNの生演奏による合唱まで♬
改めて息子達(次男は小1)を素敵な小学校に通わせることが出来て良かった、と再認識させて貰ったイベントでした!
たくみ、小学校卒業まであと13日…早いなぁ、月日が経つのは。。。