2月2日になりました。
毎朝は木曽家は戦争なんです。
朝、子供は全く言う事を聞かない生き物へと豹変する。
今日は小学一年生の次男が、何故だか「学校に行きたくない!」と駄々をこね始めました。
「よしっ判った、じゃあ今日は休みな!」
…てな調子で、休ます訳には行かない。
何とかなだめたり、すかしたり、はたまた時には怒ったりして…何とか学校に行く方向で説得を続ける訳です。
ただ「学校に行きたくない」というのは、サインなんですよね。
しかしながら、小学一年生という、まだうまく表現できない年頃ですから…このサインの解読は困難を極めるんです。
体調不良なのか、同級生と喧嘩しているのか、いじめられてたりしていないか、勉強が付いていけてないのか、、、色々様子を伺うも、次男は一向にその理由を言おうとしない。
何とか学校には行きましたが…本当に難しいです。。。
そして幼稚園に通う三男。
「幼稚園行かなぁい!!」
もう大号泣!!
私はこのタイミングで仕事に向かわければならず。
あとで妻と話したところ、
「もぉうっ、ホント大変だったんだよぉっ!!!!」
…と口を尖らせる!
そうだよなぁ、絶対大変だよなぁ。。。
次男、三男が笑顔で帰宅して来ますように。。。