『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

『昨日より今日はもっと×2!素敵』 BLOG(イケてる大人計画)

【イケてる大人】になれる、『昨日より今日はもっと×2!素敵』な情報をお届けしています。明日に向かって進化を遂げるイケてる大人計画を実行中!?イケてる大人の読者登録【1000人】目指しています。お気軽に登録!参加してください。よろしくお願いいたします!!

【木曽さんちゅうは“ぷちビッグダディ”】第8回「子供のツボ」

1月8日になりました。

 

昨日は地元足立区の若きパフォーマーが一堂に会するイベント『新春えんチャレまつり』のMCを務めさせて参りました♪

f:id:kisosanchu:20170104162414j:plain

 

足立区がバックアップする≪あだちエンターテインメントチャレンジャー支援事業≫という企画がありまして、ホント様々なジャンルの方々が参加をしているんです!

私がMCを務めるのは昨年に引き続き2年目になるんですが…本当にお客さんの反応が様々で、実に面白いんです☆☆☆

 

会場はキャパ300名くらいの“天空劇場”という、21階にある立派な劇場。

そこに満席近いお客さんが観に来て下さいました!

 

 

ポスターの中にある、“青空ピー介プー子”という男女コンビ、

 

f:id:kisosanchu:20170107234905j:plain

 

このコンビは僕も籍を置かせて頂いている漫才協会の…後輩にあたるお二人。

左がなおみちゃん、右が快くん。

この写真の通り、なおみちゃんがツッコミでして、まぁなおみちゃんが一人で立て板に水の如く全体の8割くらいの分量で喋り続け、快くんはたまに振られると、すっとんきょうにボケる。

その昔、あのビートたけし師匠の本の中に書かれていたんですが、「漫才の理想はツッコミが話のイニシアチブを握り、うまく流れをコントロールしている」バランスが大事、的なこと。

いや、これはあくまで理想の話で、そうじゃないパターンだってある。

実際ビートたけしさんのコンビ・ツービートでは逆、つまりボケのたけし師匠が喋り倒し、きよし師匠が合いの手、そこに粗があればきよし師匠に突っ込む…このスタイルが唯一無二のツービート漫才へと昇華した訳です(^^)

 

…で、青空ピー介プー子の漫才。

今紹介した通り、漫才に於けるボケとツッコミのスタイルとしてはオーソドックス。

ツービートと比較するなんてつもりは勿論ありませんが…昨日、メチャメチャ受けてました!!

 

中でも特筆すべきは…お子さんたちが大爆笑していたこと(*'▽')

 

快くんのリアクションがコミカルで、それが繰り返し出て来る(芸人用語で“天丼”と言います)ので…お子さんにも判り易かったんでしょう♪

そしてそのお子さんたちの様子をなおみちゃんがイジり、それを周りの大人たちが笑う…とても良い空気でした!

 

勿論これがメインではなく、根本のネタが受けていたからこその相乗効果ですから、念のため(^^♪

 

よく公演において…お子さんの入場を規制する、といった注意事項が添えられていパターンがあります。

 

子供の喜怒哀楽は読めない!

 

昨日も…急にぐずり出すお子さん、会場を走り回るお子さん、いきなり雄叫びをあげるお子さん…表現が実に豊か(^^;)

 

ただまぁ、これが昨日のような環境で言うなら…親御さんはいたたまれない状況に陥ることもあって。

 

私が喋っている時にもし上記のようなお子さんが現れても…全く責める気にならないのです。

 

何故なら…子供は天真爛漫な生き物だからです!!

 

では~